04年03月01日(月)
「竹内先生」
 本日、公演後の荷物の片付けをしたんですが、午前中、車が到着するまでテレビを観てたまして。そんな時間のテレビというのは大概つまらないけど、やはり教育テレビは面白いのやっておりまして、番組名は忘れましたが、街の工場などをレポートする番組で、本日は紙工場についてでした。山の向うの川から水を引くため、山に4キロ近いトンネルを掘って水を流して製紙工場のプールに溜めるのです、このプールというのがコンクリの壁に囲まれていて大変異様な感じがしました、人間というのは不意打ちに水の溜まってる場所に出ると焦るのです、インド行った時、観光客の全く居ないイスラム居住区に行きモスクに入りました、一人で入ると危険だからと男が無理矢理やってきて「金はいらないから」とガイドしてくれたのですが、結局寺院出た時に金をせびられまして「スーパーゴールドだ」と言って数日前まで居たタイ国の小銭(10円くらいでも大量)を渡しました、「これなんだ?」と言ってきましたが、相手が不意打ち喰らってる間に逃げました、金は金だけど、その後、肉切り包丁二本持って追い掛け回されたり、大変怖い思いをしたのですが、そのモスクが大変素晴らしかったのです、多分それまでに東洋人なんて入った事無かったと思うのですが、だれ一人僕の事など眼中になく、ひたすらお祈りをしておりまして、中が迷路みたいになってるのです、そして、なにやら唱えながら壁に頭を叩き付けてる男が居て、この男を見た時、僕は「あっコレが聖人というものか!」と思ったほど強烈な人でした、それで迷路のようなモスク内を歩いてると、不意打ちにプールがあったのです、泳ぐプールではないのですが、汚い水の溜まった、長方形の水溜まり、それを見た時、僕は焦りました、なんかだか水に「お前飛び込んでみろよ!」と呼ばれてるみたいな、大変な恐怖を感じました。そして今日テレビで観た製紙工場のプールもそんな感じがしました。
 泳ぐためや魚を飼うためでなく、人工的に水を溜めた場所って異様な感じがします、人造湖とか、これは何故なのでしょうか? 分かりません。
 それで、本日、僕が話したかったのは、水溜まりの事ではなく、3チャンネル教育番組を皆さまも小学生の頃、学校で先生と共に鑑賞した事があると思います。で普通であれば、ガキ共が番組に突っ込みを入れますよね、変な奴出てきたら「なんだあいつ〜」といちいちうるさいく。しかし僕が4年生の頃、担任をしてた竹内先生は凄かった、なにが凄かったって先生が突っ込みを入れるばかりでなく、本当に怒り出して「馬鹿野郎!」と言ってテレビ消しちゃうんです。竹内先生はガラガラ声の当時50歳くらいのおばちゃんでフルネームだと竹内スエノ、いつも竹の棒を持ってて、それで悪さした生徒ブッ叩くんです、怒ると物凄く怖くて、僕も何回も叩かれました、それと切腹の儀式といって、悪さした奴やいじめた奴なんかを、教壇に座らせ、定規に半紙巻いて、腹を切らせる真似させるんですよ、それでけじめをつけさすと、で最後に生徒の首をその竹の棒でブッ叩くんです、介錯も先生自らやっちゃうのね、今だった問題先生ですよね、そんな感じだから、完全右派の先生で、日教組とかの先生と物凄く仲悪かったみたいで、しかし僕大好きだったんです、竹内先生、中でも凄かったのが、思いっきり喧嘩したほうが良いと言う事で、生徒一人ひとりがいけ好かない友達をさして、そいつら同士を戦わせる喧嘩大会というのがありまして、それも体育の時間マット敷いて、今で言ったら、小学生アルティメット大会です、僕が覚えてる中でもっとも壮絶だったのは、前田(男)とフィリピンからの帰国子女、安本(女)の戦い、男と女、凄いんだどちらも泣きじゃくりながら、最後は安本が前田の目の中に指突っ込んじゃって、前田眼から血を流して、保健室。これ多分凄い問題になって、それ以降喧嘩大会無くなっちゃたんです。で竹内先生の事書くときりがないのでその他のエピソードはまたの機会に書きますが、もう少し挙げれば帰宅途中にある僕の家に週一回は寄って酒飲んで酔っぱらって、テレビ観てる僕に向かって「サーモンの買ってこい」だの「勉強しろこの野郎!」と、他には休み時間に「煙草買ってきてくれ」って生徒に買いに行かせたり等々・・・先程も言いましたが先生です、それも女性の。
 でもう一度教育番組に戻ります、その日、僕等は社会の時間で、消防士さんの仕事内容を紹介する放送を観てたんです、それでレポーターが子供達の受けを良くするため、少しドジの愛嬌者という設定だったんですね、丸メガネを掛けて派手なセーター着て隣に猿か何かのキャラクター操り人形がいて、そいつが消防士に一日入隊するんです、それはヤラセなんですが放水の練習で己がずぶ濡れになったり、緊急事態なのに起床できず置いてかれてしまい、走って消防車を追いかけたり、入隊してもドジばかりして、キャラクターの操り人形に起こられてる始末、ここで竹内先生怒りが頂点に達し、「馬鹿野郎、なんだこの男、ふざけるな!」と物凄い罵声をテレビにやって、本気で怒ってるんですよ、丸メガネのレポーターに向かって、それはそれは物凄い剣幕で、終いにはテレビの電源引っこ抜いて、懐かしい学校のテレビの入った観音開きの扉をバッタンと閉めてしまい、最初は笑ってた生徒達も、ただ呆然としてしまってました。それで本日、昼前の教育テレビを観て、その事を思い出した次第なのです。
 竹内先生、まだご健在で、2年前自費出版で本を出版した、内容は、古事記の解釈とかいったもの、渋いです。それで出版パーティーで「あきと! 司会やれ」とか言われて、断りましたけど、パーティーは出席しました、横浜の小さなホテルで、ベレー帽被って、入れ歯カクカク言わせて挨拶してた竹内先生は素敵でした。
 昨日は鉄割の公演でした。多分、竹内先生呼んだら、僕等の公演観て、物凄く怒るか、とんでもなく喜ぶかどちらかだと思います。僕はとんでもなく喜ぶと思ってますが。高齢の為、あんまり遠出できないようなので呼んでません。
04年03月02日(火)
 一昨日公演終わりまして、眠る前にゆっくり本でも読もうと、本の積んである場所から適当にとった本が、葛西善蔵の本で、これ学生の頃から3回くらい読んでるのですが、面白いんだけど、大変しみったれた気分になるんです、とにかく己の貧乏と馬鹿さ加減を、いやなくらい露呈してくる葛西さん、「若さと馬鹿さ空回り」じゃなくて「良い歳こいて馬鹿さフル回転」といった感じ、特に僕等のような現状に陥ってる人間が読むと、気持ち滅入るの確実よ、だから生活ちゃんとしてる奴読んでも面白くないから読むな、そこに真実があると思って読んでもそんなもん全く無いからな。この人実生活も酷くて、子供と空気銃で雀撃ってそれを食う話とか書いてんだ。
 それでね、俺、決めた、葛西善蔵の「子を連れて」って酷い話があるんだけど、これを鉄割でやりますよ、40分くらいにして、設定とかほとんど変えますが、この話を機軸にして、昨晩寝床で読んでてそう思って、夜中起き出して、パチパチキーボード打って少し書きました。
 しかし最高だ葛西善蔵、本当、皆、読まないほうが良いです、面白過ぎます。物凄く美味いメザシが一匹だけの、悲しい夕飯といった感じです、でも舌が麻痺するくらい美味いメザシです。
04年03月03日(水)
 馬肉を喰らった、前々から行きたかった店があって、先々週、鉄割のデカイ女・O女史が会社を辞めるという事で、「なら辞める祝いをやってやるよ」と、退社日に神保町で待ち合わせをしたら、参加したのは退社祝いの花束沢山抱えてるO女史と僕だけ。それで森下の居酒屋にいう事になった分けなんですが、その居酒屋の先に、馬肉鍋屋があり、やっぱそっち行こうかって事になったのですが、店が一杯で入れなかったので、手前の山利喜って居酒屋に入った、ここもなぎら健壱絶賛の店なんですが、詳しくは「東京酒場漂流記」を読むべし。酎ハイ美味すぎます。そしてね公演も終わり一息入れようと、もう一度、森下行って、桜鍋を喰らったのです。公演の練習中、居酒屋研究家(日本酒の分厚いコップ研究)でもある、音響の DJ子供君と話をしてたら、彼は桜鍋の「みのや」に行った事があるそうで「美味しかったですよ」と言っていまして。もう終わったら絶対行ってやろうと思ってたのでした。
 馬の肉ってあまり食う事ありませんよね、馬可哀想とかいう輩共がいたりして、O女史なんて先週は「馬食うぞ、馬食うぞ」なんて言ってたくせに、「シービスケット観て、感動して泣いちゃったよ」とかメール寄越して、揚げ句ハワイに遊びに行ってしまった始末。
 僕は昔、福岡で馬刺しを食ったのが美味かった思い出があるくらい。あと内田百間の良い話で、弟子達を呼んで、馬肉と鹿の肉を混ぜた鍋、「馬鹿鍋」をやるといった素敵なエッセイを読んだ事がある。
 それで、店のたたずまいも素晴らしい「みのや」なのですが、この馬の肉ってのが淡泊で味噌と割り下混ぜ合わせて、己の前にある小さなコンロで勝手にグツグツ煮込んで喰らうのです、この喰らうまでのイベント性の高さと、雰囲気の良さ、それと馬肉の美味さ、全てが最高でした。毎日は食いたくないけど美味しかった。しかし、腹いっぱいは敢えて食わないようにして、その後、やっぱ居酒屋・山利喜行って、煮込みと酎ハイ飲んだのでした。
 つまりなぎら健壱の真似事をした一日でした。それと、なぎら健壱の友達、深川在住の山本一力さんも山利喜に現れるようで、彼の書いた、色紙みたいのが飾ってあったような気がするけど見間違えかな? 僕、この山本一力のたたずまい大好きです、あんな人絶対になれないだろうと思うくらい好きです、まず声が素敵なんですよね、それと奥さんと子供たち、従姉妹が言うにはズームイン朝に深川からちチャリンコ乗って、一力さん一家、よく写りに来てたそうです、「今朝は山本一力さんが来てます」って呼ばれもしないのに写ってたそうです。ちなみに一力さんは雑誌で自転車特集を組んだ時、公道を自転車で走る素敵な女性を見つけ、その女の人に声をかけて、出てもらったそうで、それが現在の奥さんです、奥様現在では結構恰幅が良いのですが、物凄く料理を作るの上手そうな素敵な人です、七輪でベランダで秋刀魚焼いたりします。一力さんは一回会社を潰したりして大変だったのだけどこの奥さんが凄かった、ど〜んと構えて、それで一力さんは立て直した。こんな一力さんの本を僕は一冊しか読んでないのですが、週間文春の一力さんのエッセイは毎回読んでます。
 それと、山利喜の便所入ろうとして、中々空かないから、鍵が壊れてるのだと思い勢い良く空けたら、オバサンの尻が丸出しに出てきて「ギャ〜」っと言われました。
 しかし、森下とか深川とか門前仲町とかなんであんなに素晴らしい飲み屋さんが沢山あるのだろうか、安くて、美味くて、雰囲気良くて、僕なんか、あっちの方住んだら完全アル中になる事確実だな、まだまだ知らない店沢山あるのだろうな、数年前、やはり、あっちの方で飲んで歩いてたら、店先にイノシシが三匹くらい吊るされてた店がありました。今度はあそこ行ってみたいは。
 
04年03月04日(木)
先日、統合失調症(分裂病)の男が2日間連続僕の部屋に泊まった。彼はよく僕の家に泊まりるのだが、こっちが調子良く酔っぱらってると、朝まで宗教哲学談義なんぞを、彼の溢れ出る人生哲学に対し己の拙い頭で語り合う事もある。しかしその日は、素面でこっちも大変疲労が溜まっており、それにつけて不眠症気味だった。そして二人で部屋に戻り、彼がいつものように、大量の薬を飲もうとしてたので「ちょっと待って」と言って「それ半分づつにして飲まない」と提案してみた。「これは何の薬なの?」と大量に仕込まれてる彼の薬袋を見て質問したが、彼は薬の効能が良く分からなく、インターネットで調べてみると「統合失調症の薬・飲むと落ち着く」とか「大量に飲むと危険」だいたい予想通りの答え。
 とりあえず半分ずつにしようとしたら、彼は何日分か持っていたので「なら同じ量を飲んでみるか」と実験気分で飲もうとしたら「ちょっとそれは危険かもしれません」と、異なる六粒の錠剤を見て彼が言った、その中の一つは下剤らしく、大量に薬を飲むため腸の働きが悪くなるから下剤も一緒に飲むらしい、彼はこの下剤を二錠飲んで糞を漏らした事がある。でも折角だから「寝てる時、ウンコ漏らしたらゴメンね」と全部飲んでみた。
 そうして布団に入ると、泥に落ち込むように寝れたけど、起きたらウンコ漏らしてなかったのは良かったが、己がウンコみたいな状態になっており、もう起きて行動するのが嫌で嫌で仕方ない、普段の10倍くらい起きるのが嫌で、大変不愉快な気分、起床ってのが信じられない、起床なんてこの世からおっぽり出したい、「俺が起床した所で、世の中になんの変化もおこりゃしませんよ」「俺は死ぬまで寝てますよ」とか言いたい気分、あー嫌だ。
 昼ごろ下剤のおかげがウンコは沢山出た。人間は単なる糞袋、でもそれだけじゃ悲しい気がした。朝って絶対すがすがしいものでなくてはならない
04年03月05日(金)
皆さんはの机のまわりはどんなですか? お気に入りの写真だとかアイドル画とか散らしておりますか? 母艦として機能してますか? 僕の机は透明ビニールシートが敷いてあり、そこにチラシだとか手紙だとか挟んであります、今、パソコンんを打ってるときに、それら挟まってるものを確認しますと、日光猿軍団の半券チケット、大竹信朗さんからもらった手紙、柴田元幸さんからもらった手紙、バカボン一家の写真、なんかの浮世絵、ビール券、¥100当たってるスクラッチ宝くじ、ゴッホの絵葉書、リー・ペリー狂ったチラシ、東陽片岡のチラシ・・・等々、その他は下に埋もれてる、それでこのクリアーシートにはどんどん挟んでいくため、重なってグチャグチャになって下の方に隠れて行ってしまうのが殆どなんですが、上記のものは気がつけば上に持っていくようにしてます。
 その中でも、ダントツ上に持ってきて、いつでも見える所に挟んでるのが、上の写真です、この写真、Susan Meiselasという人の写真で、むかしホイットニー美術館で見て、気にいって買ったんです。この写真家、誰だかまったく知らず机に挟んでおいたのですが、ある日、同じく写真家の長島有里枝さんに聞いた所「女の写真家でマグナムとかに参加してた人だよ」と教えてくれました。で最近なんとなくインターネットで調べてみたら、これ巡業ストリップにくっついて各地を一緒に回りながら撮影したそうです、それにつけて踊り子や呼び込み観客のインタビュー収録しており、ショーの効果音も録音されたCDも付いてるものが再発されてるというではないですか、欲しい、無性に欲しい、買ってしまおうか、照明の案配とか、呼び込みの雰囲気とか、鉄割の為になると思うのですが、どうしようか、買ってしまえと俺に言いたい。
 公演の雰囲気のため、意味も無くこの写真の呼び込みのようなトンチキな奴が幕の前に立っており、怪しく携帯で電話したりしながら「どうぞ座ってください」とか「もう少しつめてくださいよ」とか適当に言ってるの良いな、その為にもこの写真集を買って研究しなくてはなりません。
 それともう一つ、この写真の隣には、長島有里枝さんから貰った、アメリカの巡業遊園地の写真、この写真も大好き、仮設小屋の寂しいライトの奥で、観覧車の様な乗り物がグルングルンまわってるんです。「寂しいけど、いつもより多くまわってまっすよ!」といった、寂寥感の中で空回りしてる、その乗り物の哀愁、たまらなく素敵な写真です。
 この二つが、上の方に挟まってるベストツー、3番目は最近頂いた映画のチケット花と蛇、観に行かないと。
04年03月06日(土)
 つげ義春の奥さんが、かつて状況劇場の女優で、腰巻きお仙という芝居で主役をやっておって、劇団をやめてつげ義春の奥さんになった、藤原マキというその奥さんの日記画集があるという話を聞き、大変読みたいと思ってた所、借りる事ができて読みました。
 本を読んだら久しぶりに泣きそうになってしまいました(井上靖・しろばんば以来)。この日記、どうって事ない、ちょっと貧乏な家族の日常なんですが、藤原マキの絵と簡素な文章で僕は完全にやられてしまいました。それでこの夫婦の子供が調度僕と同い歳くらいで住んでる場所も調布で同じ、しかも子供の事を中心に書いてる日記なので、僕が遊んだ場所や時代と交差して、大変身近に感じられ、己のガキの頃も思い出しました。
 調布というのは、東京都であっても、大変田舎で、僕はつつじヶ丘という所に住んでたのですが、近所に牧場がありまして、そこに忍び込んで牛を触りにいったりしてましたし、多摩川に自転車で行って、地域の違うガキがアイスクリームを買おうとしてるお尻を蹴って逃げたり、逆に駄菓子屋で絡まれたりと、ガキの頃って結構ワイルドに過ごしてたもんだなと、縄張りとかありましたものね、それで、その縄張りに、友達の狂犬病の犬を放して他の地域のガキを追っ払ったりとかしてました。
 そのような事を思い出しつつ、つげ夫妻の子供が耳鼻科に行って、鼻の穴二つに管を自分で突っ込んで、鼻汁を吸ってもらう機械をやってる絵があったけれど、自分も鼻汁吸引機をやりに耳鼻科に行ってた事を思い出したりと、懐かしい思いにさせられました。子供の頃、あの鼻汁吸引機大ッ嫌いだったけど、今回この絵日記を読んで、ああ、俺はあれをやった事あるから、この日記の絵大変良いなと思えたり。
 結局人間なんて死ぬまでにちょっとの思い出しか作れないんですよね、人生って思ってるより大事にしないと、そう思いました、鼻汁吸引機にしても然り。
 この奥さんは若い頃ガンになって、その後またガンになって40台で死んでしまうのですが、最後のつげ義春の後書きが、泣かせようと意図無く、本当に泣かしてくれました。
04年03月07日(日)
 馬車馬のように動き、目上の方々には従順で、年下にはちょっと威張ってしまうが、優しくて、夜中眠いのカップラーメンを食って踏ん張り、寒い中、スタッフの方々に、お湯で水増ししたウーロン茶を味噌汁のお椀に入れて運んでいく。しかしながらオッチョコチョイで、よくドジをする、そんな愛おしい男、名前はカンダマサキ(本名)写真。
 久しぶりに感動的な男に出会いました。現在、奥村氏と、自主映画に参加してまして、先日奥多摩で撮影があり、朝7時出発、帰ってきたのが翌日の朝七時と死んだも同然の強行突破スケジュール。
 場所は奥多摩の廃虚と化したロープウェイ乗り場、夜中に入って、寒くて辛くて半分狂ってしまいそうになる。そんな中、つぶらな瞳で、ドジを踏みながらもスタッフとして役者として、動き回る男が居た、それが上の彼である。そして彼漫画の主人公の如くドジを積み重ねていく、しかし憎めないのは彼のマナティの様な瞳のせいだろうか?
 彼を見てると、ああ、もっと純粋にならなくてはと思う、しかしその矢先に何かをやらかし、怒鳴られたりしてる。人間っていいなあと思える男であります。
04年03月08日(月)
「感動的な奴2」
僕は鳥が嫌いです、喰らうのは好物なのですが、生きてるのが嫌い。鳩の小刻みな動きを見てるだけで気分悪くなる、浅草の煎餅屋でバイトしてた時、煎餅カスを鳩が食いに来るので、熱湯をぶっ掛けてやった事がありますが、それはちょっと酷い事をしたなと反省した。けど鳥は嫌い、保育園でアルバイトをしてた時、ニワトリ小屋の掃除が日課で逃げ出したくなった。横浜のマリンタワー二階に昔、熱帯鳥園があって、マリンタワーチケットの半券で入場できたので入ってしまった、すると極彩色のオウムが「ビービー」鳴きながら糞垂れてるのみて、失神しそうになった。
 こんな鳥嫌いの僕ですが、唯一ペンギンだけは子供の頃から好きでして、先日、NHKの「ひるどき日本列島」を観てたら「長崎ペンギン水族館」が出ておりまして、そこで働く人々の紹介をやってました。その中で安田梨花さん(ペンギン担当の人)を見て僕は感動してしまいました、この方は常にニコニコしており、本当にペンギンが好きで、ペンギンと接してます、それでレポーターが「手を見せてください」というと、その手は傷だらけで、全部ペンギンに噛みつかれた傷だそうです、そんな傷を見せながら「でもペンギンが好きですから」とニコニコしながら言う安田さん、アカの他人の笑顔がこんなにも素敵なものなのか、そんな笑顔、その笑顔を見てこっちも幸せになれるような笑顔。別にこの安田さん、好みのタイプとかいうわけでは無いのですが、あまりにもその笑顔が素敵だったので、ここに記させて頂いた次第です。たぶん俺等にゃ人生やり直さない限り、あんな笑顔は出来ないです。もし生まれ変わらなくちゃならないなら、俺は絶対人間なんかにゃ産まれたくない、俺は、長崎のペンギン水族館のペンギンになろう、そう決めました。野生じゃなきゃ可哀想だよという馬鹿がいるけど、安田さんを含め館長さんやペンギン博士なんかに囲まれたペンギンは本当幸せそうでしたよ。下の受付案内嬢の髪形がほとんど同じで酒場の女性みたいのは少し気になるけど。
 あと、一日に何回かペンギンパレードというのがありまして、この時、ペンギン達が行列なして歩き、橋を渡ったりするのですが、そのペンギン達の行進が大変面白いのです。生でみてぇよさ、ペンギンパレード。

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links