![](/images/diary.gif)
12年05月21日(月)
朝比奈隆のマーラーはよいとおもう。交響曲2・3・7・9番を聞いて。
特に第9は感動した。ワルターやバーンスタインよりもである。
マーラーの第9は難しいとおもっていたが朝比奈の演奏を聞くと簡単だったのである。朝比奈のマーラーはデフォルメせずそのまま演奏しているのが良いと思います。
朝比奈がブルックナーを得意にしてるのもあると思います。
しかし朝比奈のマーラーなんてという人もいるだろうな。たしかにブルックナーに比べると演奏回数が著しく少ない。
ドイツで3大Bといえばバッハ・ベートーヴェン・ブラームス。オーストリアではバッハ・ベートーヴェン・ブルックナー。僕の3大Bはベートーヴェン・ブルックナー・B‘zである!?後ベートーヴェン・ブルックナー・マーラーを良く聞きます
特に第9は感動した。ワルターやバーンスタインよりもである。
マーラーの第9は難しいとおもっていたが朝比奈の演奏を聞くと簡単だったのである。朝比奈のマーラーはデフォルメせずそのまま演奏しているのが良いと思います。
朝比奈がブルックナーを得意にしてるのもあると思います。
しかし朝比奈のマーラーなんてという人もいるだろうな。たしかにブルックナーに比べると演奏回数が著しく少ない。
ドイツで3大Bといえばバッハ・ベートーヴェン・ブラームス。オーストリアではバッハ・ベートーヴェン・ブルックナー。僕の3大Bはベートーヴェン・ブルックナー・B‘zである!?後ベートーヴェン・ブルックナー・マーラーを良く聞きます