
03年01月22日(水)
沖縄に着き名護市役所の方に車でホテルまで連れってってもらう。僕は子供の頃父親が家作りやリフォームに関するTV番組を見てるのをみて何が面白いものかと思ってたんですが結婚したのとワイフの影響でいつかはマイホームを、と思うようになりました。それからというもの自分の理想の家のデザインをたまに考えたりするんで外で見たものなどを密かにそのアイデアとして頭にいれておくようにしてます。そして今回も那覇空港から名護市へ向かう道中様々なマイホームアイテムをみつけました。屋根に今にも飛び立たんとしてる飛行機がくっついてる家がありワイフに「あれはかつてパイロットだった人が建てた家で今でも夜酒を飲んだりすると上に上がり操縦したりして昔を懐かしんでいるんだろうね」というと「そんなことあるはず無いわよ!バカじゃないの?」と言われました。そしてもう2つぼくがマイホームに欠かせない沖縄アイテムとしてあるのがコンクリート製の瓦と同じくコンクリートのブロックでできたベランダ(若しくは壁)です。しかしそれも「ダサイ」と一喝されてしまいつくづく自分には家屋デザインの才能はないなという事を思い知りました。名護市は以前行った那覇市と比べとても静かで土着の文化や商店も数多く生き残っており大いに気に入りました。ただし暴走族が盛んでした。