
11年04月17日(日)
最近かけそばやうどんを作るのに凝っている。つゆの素やほんだしなどを使わずちゃんとダシをとっている。
僕も昔はこんぶやどんことかでダシをとっていました。しかし味が薄い感じがしたのでちゃんとダシがとれていないと思い、それなりの味になるのでほんだしなどをいつからか使っていました。
しかしある本にはほんだしとかの旨みはポテトチップスやカップラーメンのおいしさと一緒で本当のおいしさではないと書いてあったので、(その証拠にお年寄りなどはへんな味がすると化学調味料を使ったものを食べない人などが多い)、正しいダシをとるための情報が手に入ったので、おもいきって10年ぶりくらいにかつをぶしでダシをとってかけそばを作ってみました。
その結果は父親が会社でおいしかったと言っていたらしいです。。昔、味があまりしなかったのは分量が足りなかったからだったと思います。僕も魚が好きなのでアミノ酸のダシが食べたいのでしつこいくらい作っています(兄はそろそろ飽きたような・・・)
僕も昔はこんぶやどんことかでダシをとっていました。しかし味が薄い感じがしたのでちゃんとダシがとれていないと思い、それなりの味になるのでほんだしなどをいつからか使っていました。
しかしある本にはほんだしとかの旨みはポテトチップスやカップラーメンのおいしさと一緒で本当のおいしさではないと書いてあったので、(その証拠にお年寄りなどはへんな味がすると化学調味料を使ったものを食べない人などが多い)、正しいダシをとるための情報が手に入ったので、おもいきって10年ぶりくらいにかつをぶしでダシをとってかけそばを作ってみました。
その結果は父親が会社でおいしかったと言っていたらしいです。。昔、味があまりしなかったのは分量が足りなかったからだったと思います。僕も魚が好きなのでアミノ酸のダシが食べたいのでしつこいくらい作っています(兄はそろそろ飽きたような・・・)
11年01月10日(月)
昨日、主治医のお話を聞いてずっと気になっていたことがわかり納得した。
僕は22歳頃から薬を飲んでいますが、飲んだ頃からまず眠れなくなり、おかしな感覚に襲われるようになったのです。
ずっと謎だったのですが、先生は、それは自律神経失調症が混じっているからではないか、と言っていました。
そうだとするとすべてに合点がいくのです。
まずそれは、すごく動悸がしてものすごく苦しくなり精神が錯乱するというものです。
そういえば、それはたしかにパニック障害に似ているなと思いました。
それが終わると脱力感というか敗北感のような感じがするのも似ていると思いました。
それに統合失調症の症状が混じるのです。
最初の主治医に処方された薬を飲んだらおかしくなったので元に戻してくださいと訴えたのですが、同じ薬を出され続けました。
でも今の先生は当時はその薬しかなかったので,しょうがなかったのでは、と言ってました。
昼の分の薬がなくなって薬が減ったのですが、そうしたら15分くらい軽く自律神経失調症の症状がでました(統合失調症の症状もでてました)。
でもこれはすぐに収まるし、これはおかしいんだと全部無視すればいいのです。
2・3ヶ月したら薬は1日1回飲めばよくなると思います。
以前に鉄割の公演中におかしくなって迷惑をおかけしたことがありましたが、それは多分もうないとおもいます。
なぜなら今は、もしおかしくなっても気力で抑えることができるからです。
いざとなったら抑えられるので少し自分に自信がでてきました。
あと周りの人達は僕がおかしくなっても気付かないようです。
B’Zの「今夜月の見える丘に」は良い。これからクナのブルックナーの3番をバイエルン国立で聞くか。
僕は22歳頃から薬を飲んでいますが、飲んだ頃からまず眠れなくなり、おかしな感覚に襲われるようになったのです。
ずっと謎だったのですが、先生は、それは自律神経失調症が混じっているからではないか、と言っていました。
そうだとするとすべてに合点がいくのです。
まずそれは、すごく動悸がしてものすごく苦しくなり精神が錯乱するというものです。
そういえば、それはたしかにパニック障害に似ているなと思いました。
それが終わると脱力感というか敗北感のような感じがするのも似ていると思いました。
それに統合失調症の症状が混じるのです。
最初の主治医に処方された薬を飲んだらおかしくなったので元に戻してくださいと訴えたのですが、同じ薬を出され続けました。
でも今の先生は当時はその薬しかなかったので,しょうがなかったのでは、と言ってました。
昼の分の薬がなくなって薬が減ったのですが、そうしたら15分くらい軽く自律神経失調症の症状がでました(統合失調症の症状もでてました)。
でもこれはすぐに収まるし、これはおかしいんだと全部無視すればいいのです。
2・3ヶ月したら薬は1日1回飲めばよくなると思います。
以前に鉄割の公演中におかしくなって迷惑をおかけしたことがありましたが、それは多分もうないとおもいます。
なぜなら今は、もしおかしくなっても気力で抑えることができるからです。
いざとなったら抑えられるので少し自分に自信がでてきました。
あと周りの人達は僕がおかしくなっても気付かないようです。
B’Zの「今夜月の見える丘に」は良い。これからクナのブルックナーの3番をバイエルン国立で聞くか。
10年12月16日(木)
タワーレコード渋谷店にいったらシューリヒトのベートーヴェン交響曲全集がイタリアのレコード会社からでていました。僕がすでに持っている有名なスタジオ録音ではなく全部で2200円で1曲ごとにオーケストラが違うのをまとめてボックスにしてあるのです。買うかどうか迷っています。
あと同じレコード会社で晩年のフルトヴェングラーが指揮をしたベートーヴェンの交響曲の録音を(オーケストラが違う)集めたやつもありました。
朝比奈隆の2000年のNHK交響楽団のブルックナーの9番も興味あります。
そのほかにも試しに聞きたいCDだったらやまほどあります。
だから欲しくなってしまうのであまりタワーレコードとかには行かないようにしています。
そうなると図書館は大変、重宝します。今、図書館でオペラを借りまくっています。たいてい3・4枚組なのでうれしいです。
僕はオペラは初心者です。オペラのことは研究中なのでまたあらためて・・・
あと同じレコード会社で晩年のフルトヴェングラーが指揮をしたベートーヴェンの交響曲の録音を(オーケストラが違う)集めたやつもありました。
朝比奈隆の2000年のNHK交響楽団のブルックナーの9番も興味あります。
そのほかにも試しに聞きたいCDだったらやまほどあります。
だから欲しくなってしまうのであまりタワーレコードとかには行かないようにしています。
そうなると図書館は大変、重宝します。今、図書館でオペラを借りまくっています。たいてい3・4枚組なのでうれしいです。
僕はオペラは初心者です。オペラのことは研究中なのでまたあらためて・・・