
08年03月26日(水)
「人間には生きる意味なんてない」
これは僕が17歳の時に到達した結論です。
生きる意味を探したというより「生きる意味がない」という結論に突然、始めにきずく事によって生きる意味を考え始めたのです。
考え始めたら生きる意味がないどころか、世の中のあらゆる目に見えるもの見えないものも、一切がなんの根拠もないということにきずきました。
例えば、食欲自体には意味はなく、人間に食物を食べたいという欲求があるので人間にとって食べるという事が意味があると思っているだけです。恋愛とか出世とか芸術もそうだとおもいます。それ単独では意味がないです。ぼくも色々考えましたが、エルサレムを確保せよとかそういう事も意味はないと思います。
でも、最近は考え方が変わりました。
「人間は、他の生物を殺して食べてエネルギーを得て、色々な事をしているがそれはどう考えればいいのか、意味はあるのか、罪ではないのか」
とある友達に言ったら普通はそういう風には考えないといわれました。
たしかに、最近は根源的な意味はないかもしれませんが趣味とか、道徳とかも意味はあるなあとおもうようになりました。
つまり、最近は生きて色々なことするのが、楽しくなってきて生まれてきて良かったとか生きがいをかんじるようになってきたからだとおもいます。病気も治ってきましたし。
あと僕は生き方や考え方がニヒリズム「虚無」っぽいと戌井さんに言われました。
たしかに昔、ニーチェとか読んでましたが。
「だが人間よ、お前はどれほど長く行き永らえるのか、かぎられた生の中で、お前はこの世の朽ちはててゆくものに、わずかな慰めを得るだけではないのか」
李白
これは僕が17歳の時に到達した結論です。
生きる意味を探したというより「生きる意味がない」という結論に突然、始めにきずく事によって生きる意味を考え始めたのです。
考え始めたら生きる意味がないどころか、世の中のあらゆる目に見えるもの見えないものも、一切がなんの根拠もないということにきずきました。
例えば、食欲自体には意味はなく、人間に食物を食べたいという欲求があるので人間にとって食べるという事が意味があると思っているだけです。恋愛とか出世とか芸術もそうだとおもいます。それ単独では意味がないです。ぼくも色々考えましたが、エルサレムを確保せよとかそういう事も意味はないと思います。
でも、最近は考え方が変わりました。
「人間は、他の生物を殺して食べてエネルギーを得て、色々な事をしているがそれはどう考えればいいのか、意味はあるのか、罪ではないのか」
とある友達に言ったら普通はそういう風には考えないといわれました。
たしかに、最近は根源的な意味はないかもしれませんが趣味とか、道徳とかも意味はあるなあとおもうようになりました。
つまり、最近は生きて色々なことするのが、楽しくなってきて生まれてきて良かったとか生きがいをかんじるようになってきたからだとおもいます。病気も治ってきましたし。
あと僕は生き方や考え方がニヒリズム「虚無」っぽいと戌井さんに言われました。
たしかに昔、ニーチェとか読んでましたが。
「だが人間よ、お前はどれほど長く行き永らえるのか、かぎられた生の中で、お前はこの世の朽ちはててゆくものに、わずかな慰めを得るだけではないのか」
李白