00年12月17日(日)
昼の公演で夜の公演
最終日、滋ちゃん京都から遊びに来た
昼の本番まで間、運河などを南辻君と散歩
今日は頭が痛くないけれど
喉が死にそうに変、ガラガラ
おもったとおり本番もガラガラ
まいったなあ、そんで、昼の公演終了
沢山人来てくれたありがとう
夜の公演、もう喉がピーク
もうしょうがないね、でも喉でやるんじゃないんだからと、夜、本番始まって、幕があいたら、客席に町田康さんが、驚いた、最後のネギはありったけのネギで殴りまくる、これ楽しいなとやってって思う、そんで、やっぱ僕等楽しいなと、思いながら
最後の幕が閉まっていく、舞台上に充満したネギ汁で口の中が苦い、皆を見ると、泣いてる人もいる、ネギ汁でね、こりゃ、まだ終わっちゃいませんなと、思いながら、冷静に終了、皆で感動を共有とかせずに
直ぐに片付け、そこら辺、僕等メンバー結構、冷めてて皆で終演後の感動を分かち合ったりしませんで、なによりネギが臭せえ!
ちょこっとお客様に挨拶して
一気にかたづけて
車でブ〜、富士岡さんと田山さんと渡部を乗っけて
帰路に、渡部帰りの来るまで、アンケートを読んでくれるAMのラジオ聞いてるみたい
さて今回の公演、まあ良かったんじゃないかと僕は思いました、本当、普通にただそれだけでまだ先をみなくちゃと、進まなくちゃと
00年12月16日(土)
昼と夜の公演
昼の公演、前日のネギの匂い空気の悪さ、ネギ、消臭スプレーまきまくって
変な匂い混じって、頭がもの凄く痛い、コリャやばいなと思い
バファリンを3粒も飲んでしまってますますやばい、ボーオ
昼の公演ちょっとへたれた感がありました
夜、飯食ったら、頭痛ようやく治って
なんとか行けそう、楽屋にいたら
舟和のあんころもち、いもようかん、すあまが差し入れで届く
聞けば、柴田元幸さんから、そうすあま好きなんですと手紙で
僕が書いたのでして、すあま食ったらやたらやる気がでてきました
御馳走さまありがとう
いやあ、楽しい
00年12月15日(金)
本番は夜から。昼間に昨日の続き、切掛、音響、照明。13時から一回やってみる、ネギはやらないけれど。そして本番までの一時
弁当買って食って、皆と雑談して客席でちょろっと眠って。お客さんを待って本番
19:30〜
オープニングが照明とか音楽が良すぎて
驚いた、口を切るまでバリバリ煎餅を食いまくった。木村さん、後に飯食えなくなってた
大根田は相変わらず楽屋でスパーク観てくだっすった方々ありがとう
UAのラジオや、奈良さんのホームページから来てくれた人が
沢山居て嬉しいかぎり
皆、演劇とかあんまり観ない人達で
今後もあんまり観ないで、僕等のだけみてればいいです

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links