00年12月14日(木)
また朝から舞台作り
中島ミミさんが国旗と暖簾を作ってきてくれた.国旗もの凄く可愛い、手の込んだ手作りの国旗は既成のじゃなくて、手作りなのがいいです。幼稚園園児500人が作ったような、可愛くていい感じ
それを一人でやってくだすったミミさんに感服。緑さんニュートロンの衣装完璧、凄いなあ、と関心。3時くらいに舞台もほどなく出来上がり
切掛や照明、音響などをやる。音響、レベルを全部マックスにしてしまっていたので問題勃発。スピーカーがぶっ飛びそうになる、実際に一セット飛ばしてしまった
最後まで切掛できずに、明日に持ち越し
やたらつかれた一日でした
しかし、舞台が出来上がって嬉しいです
本当、普段連帯感の無い僕等ですが
皆様の御力があって出来上がっていくのだなあと,しみじみ思いました
00年12月13日(水)
朝7時30分に家を出発
今日から劇場入り
道路がやたら混んでいた
山手通りは空いてたけれど
天気もいいし
そんで、劇場舞台作り
女性陣たちがこの上ない働きっプリ
綺麗にきっちり的確にサイドの布を吊っていってくれる
凄いなこの人達と思う
緞帳幕を木村秀治郎さんをリーダーにして吊る
緞帳吊れたときは嬉しかった、絵を描いてくれた小黒君もやってくる
調光ブースに団鬼六の提灯をつってみる
夜9時まで殆ど休み無く動き回る
皆様御苦労様でした
00年12月12日(火)
ベンゾウ氏と照明等を取りに行く
田山さんに安いコピー屋でコピーを頼む
パンフレットなどの
本当に安いのは安い。

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links