06年09月16日(土)
昨晩、自転車を置きっぱなしにして帰ったので、渋谷出てとりに行く、途中、鉄割の判子を渡す為、ナマコ餅と合流、無性に自転車で走りまくりたい気分であったので、そのまま神保町(いもや)〜両国〜月島(もんじゃ)〜品川〜大井〜目黒抜け〜三軒茶屋〜世田谷(寿司食いそびれ)と走る、ナマコ餅も、道中「モチモチ」言いながら着いてきてた、昼に代々木のNHK前を出て、家に戻ったの、夜10時過ぎてた、ヘトヘト、近所にロッククライミング帰りの大根とチキンが居たので一緒に合流。そういえば、街中で、質素な祭りをやって、町のいたるところに提灯があって、でも街全体は暗くて、トラックの荷台のお囃子に合わせて、地味に踊ってるのかいて、なんだか、猫町に迷い込んだみたいな気分でした。あそこが何処だったのか全くわかりませんです。わざと迷子になって走る。
06年09月15日(金)
打ち合わせの話し合いで、代々木公園裏あたり。終わって、松見坂で会食会、その後、数人で居酒屋、焼酎二本、皆べろべろ、不思議と自分そんなべろべろではなくて、でも酔っ払っていた。タクシーの運転手が、つまらない冗談ばかり言っていた、窓をあけて「どういい風でしょ、俺、風ソムリエなんですよ」とか、酔ってから「あっそうなの、そんなのあるんですね」って言ったら、「冗談ですよはっはっはは」だって、酔い冷めて思い出したら、その、冗談センスに寒気がした、多分あいつ喋り方からして、以前話をしたことのある詐欺師っぽかた。絶対詐欺師だ、あれは。
06年09月14日(木)
爺さんと深川に行きどぜうを食べた。風情のある店でした。なぎら建壱の本に出てた店でした。ちょっと嬉しかったけど、なんか土間をみてたらちょっと寂しい気分。土間は寂しさをそそります。土間から便所に向かうときなんてそりゃ、宇宙の哀愁を感じます。土間最高。夢の土間のある家。

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links