06年07月03日(月)
僕は、ビートニクスというカルチャーが好きなのですが、多分、ビートはアメリカの最良カルチャーでありまして、その後のヒッピーは糞で、そのあとはもう、ダメカルチャーに邁進したとしか思われないアメリカ。ニューシネマも好きですが、結局、あそこらへんに思いを馳せて好きななんですけどアメリカ。でもヒップホップとかも凄いのか、しかし全てのアメリカカルチャーの道はビートの続くわけで、そんなビートニクスの参謀みたいな、アレン・ギンズバーグのCDを手に入れたわけですよ。これが素晴らしく良いんだ、酔っ払いのオジサンが、歌いまくって2枚組で24曲もあるのです。勿論僕、ビート原体験ではないけど、やっぱビートに戻ろう、鉄割と思いながら台本書いてます。
06年07月02日(日)
旅チャンネルとかで、やってる、居酒屋紀行、それの、太田和彦が書いてる、ニッポン居酒屋放浪記を買いました。これ立志篇、疾風篇、望郷篇があるのだけど、立志篇、疾風篇まとめて2冊買っちゃった。ニッポンの正しい素敵な居酒屋を、素敵な文章で紹介してます。酒飲んで、もー酒嫌だとか、吐いて死にそうになる二日酔いとか、酒は後悔が多いですが。コレ読んでたら、やっぱ、お酒が飲めて良かったと思いました。もっと色々、酒場に繰り出したくなりました。とにかく、太田和彦、人間もさることながら、文章が素晴らしすぎます。
06年07月01日(土)
部屋で拾った本、坂口安吾の白痴を読んだ。表題のじゃなくて、一番最初におさめられてる、「いずこへ」が、どうどう巡りの安吾哲学、面白かった。昔も読んだはずなんだけど、なんか今のほうが、身にしみる。結局、人生どうどうめぐり、答えなんて無かった気がする。みたいです。坂口安吾を読むと、トンカツが食べたくなります何故かしら。

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links