08年08月07日(木)
ぎりぎりになってですが、
8月10日【日】は渋さ知らズと一緒にやります。
場所は江古田のバディ。
昨日、渋さと鉄割でスタジオ入って練習。
スタジオの中は人人人。
自分、集合時間、1時間間違えてました。すんません。
で、練習は大笑いしながら進行。
こりゃあ、楽しい。
そして、やっぱ渋さ、演奏格好良すぎ、鳥肌たった。
盆踊ファンクって、これだだろうか。
先日、不破さんと打ち合わせしまして、
色々考えて、皆に台本作って配ったら、
「え?こんなにキッチリやるの」って驚いてました。
皆はイベントっぽくサラって絡む程度だと思ってたみたいですが、ガチッと組んでやるのです。
だから、凄いの
のど自慢が、オーケストラ生演奏。
もう本当の、のど自慢になっちゃってます。
そのほか諸々あります。
前に鉄割の渡部の懐かしくバカなのもみれます。
あと渡部と康本さん(確かこの二人誕生日同じかもしんない)が!とか。
わき毛のバイオリンが主導権を握ったオーケストラ演奏とか、生演奏ヒップホップというよりも、ヘップホップってのとか、色々つまった、とんでも玉手箱です。

練習終わって、渡部と話してて「これ凄いやね」って、
そういえば、渋さ知らズを知ったの、もう10年くらい前だけど、こういうのやりたいってズッと思ってたよね、と、いうのがやっと実現する感じ。

とにもかくにも、どうぞ是非皆様、いらしてくださまい。
江古田の地下で行われる、アホビッグバン
歴史的瞬間にすらならない、アホさ加減を、
お見逃しなく。来ないと損するかもしれません。
来たら、得をするかもしれません。
わかりません。

予約は江古田バディで受け付けてますので下記へ電話を
03-3953-1152(15時から)

LIVE HOUSE BUDDY(ライブハウス バディ)
東京都練馬区旭丘1-77-8 双葉会館B2F
TEL 03-3953-1152(15:00〜)
http://www.buddy-tokyo.com/
08年07月25日(金)
このまえ自転車のってたら
バサバサバサって物凄い音が頭の上でして
カラスが頭の真上くっついて飛んできてまして、
羽ばたきの音、そんな近くで聞いたことなかったけど
凄い音がするのですなあれ、バッサンバッサンって
子供の頃観た恐竜映画を思い出しました。
しかし、カラスはそんな感じでして、
ズーットとついてくるので、
いい加減恐ろしくなって、
フェイント気味に急ブレーキをかけたら、
カラスは急に止まれずそのまま、前方へ飛んでった。
カーカー鳴いて、なんかメッセージでしょうか?
んなことがあったりしまして、この前、友達の結婚式があって
昼から、披露宴、2次会、3次会、4次会、と飲みつづけて
店で吐いて、また飲んで、もう駄目だと、帰宅することにしました。
でタクシーに乗ったら、
熱帯夜なのに、何故かクーラー効いてなくて
あつくて、運転主に、場所つげたら、
なんだか、ボーッとした人で、
カーナビ操作しますと言って、いじくってんだけど
操作もおぼつかず、発車するまで、数分かかって、
おれイライラしてきて
更に道間違えて、やっとクーラーききだして
この人、駄目だと思ってたら、
三宿の交差点にやってきて
「ここ曲がるんですよね?」ときいてきたので
「そう」と言ったら、タクシー曲がり出して、
俺「おいおいおいおい!」と叫んだら、
直進の車にタクシー、ドカン!ですよ。
もう、車のフロント完全、大破しちゃって、
運転手エアーバックにはさまれて茫然としちゃってるから、
「大丈夫」って声かけても、茫然としてて、
車内に、煙充満してきて、
ちょうど、交差点におりました警察がやってきて
「危ないから早く降りて!」っていわれて、
引き出物持って、床に落ちてたもの引き出物だと思って、袋に入れまして
後で見たら、それ、衝撃で飛んできた、タクシーの灰皿でした。
で、「あなた大丈夫?」って警官にきかれて、
考えたら、俺、交差点で大破して、煙噴出してる、
この車に乗ってたんだと、改めて思いますと、少し恐ろしくなって
でも自分、全くなんともなかったのです、
身体がちょっと横移動しただけでした。
酔っ払ってたから、抵抗せづにそのまま、
フォン!って横移動しただけで、車が衝突する瞬間とか克明におぼえてます。
「ムチ打ちとかあとから出るから」とか言われてるのだけど
衝撃が全くなかった、酔っぱらってたらから、良かったのでしょうか。
酔拳みたいなもんでしょうか?
運転手も向うの運転手も、救急車で運ばれて、
交差点にいた目撃者が、「大丈夫ですか?」話かけてきてくれて
その人、ジョギングしてる最中だったから、
「夜中に走ると、あまり身体に良くないですよ」
とか話しながら、交通の警察くるまで時間潰してまして、
タクシー会社の代車がやってきて
警察に、なんやかやきかれて、
その代車に乗って、帰ってきました。
無料でした。
で、よくよくかんがえると、
あと一秒早くタクシーが突っ込んでたら
後部座席に、もろボッカーンで、やばかったなと、
恐ろしくも思うのですが、
逆に、なにかに守られてる気がした
カラスの神様とかなのかもしれません
カーカーカー
08年07月16日(水)
鍵束を一ヶ月くらい前に紛失いたしまして、
家の鍵やオートバイの鍵やらが束になってるのですが
紛失したこと考えないようにして生きてます。
よーく考えると、オートバイには乗れないし(ずっと乗ってなかったけど)
家は鍵できないし、
鍵隠してる場所があるからそれつかってるのですが、
実は、鍵束を紛失してしまったの、かなりショックなのですが
考えないで過ごしたら、そのショックもだいぶ和らいで
こうして考えられるようになり、
もう、どうでもよくなってきました。
だから現在わたくしは、鍵を一切持ってない人間と成り果てました。
なんか、あけっぴろげな人間になった気分です。
でも、その鍵束のまとめるやつ、あれ何て言うんだろう
まとめて、ズボンとかにつけるやつ
鍵を束にして、なんだろう?
それは、高校生の頃から使用してた物で、
高校のころアメ横で買ったんだな、
オートバイで、車に衝突して、救急車呼ばれそうになって
アメ横行きたかったから、大丈夫大丈夫って断って
アメ横まで行って、買ったんです。
あの束にするやつ、ずっとしてたのにな、20年近く使ってたんだ
ショックだな、なので、考えるのやめます。

あと今週末、7月19日、金曜くらいから本屋さんに並ぶと思いますが、
柴田元幸さん編集長のモンキービジネスって文芸誌の2号が出ます。
自分そこに、小説を書いてます。「どんぶり」って題名です。
内容は、簡単にいってしまえば、
甲斐性の無い男が東京を間抜けにさまよってるはなしです。
で、小さなハエのイラストが、あるのですが、
それは、kiiiiiiiの多田ちゃんが書いてくれてます。
本物のハエがはさまってるみたいな、
昔のビックリマンチョコのシールのおまけみたいになってます。
モンキービジネス↓
http://www.villagebooks.co.jp/villagestyle/monkey/contents.html

あと文芸関係でいえば
友達の長島有里枝さんが、今月号の群像に、
「背中の記憶」って小説書いてます。
長島さんは、ご存じの方多いと思いますが、写真家です。
で、この話、凄い好きです。
雰囲気がとんでもなく良いのです。
こういうの読みたかったんだ! って思いました。
長島さんとは、もう、ずっと昔
鉄割をはじめる、ずーっと前
長島さんが写真家になる前
に、出会いました。
どちらも学生で貧乏旅行者で、
ドーバー海峡を船で渡ろうとして、
僕が乞食みたいな風体してたら、
「日本人ですよね」って声かけてきてくれました。
日本人は僕等以外見あたりませんで、
この人、凄い格好良いブーツ履いてるなと思いました。
その前自分は飛行機降りたら、爆弾持ってるだろと変な部屋つれてかれたりしてました。
その船は、凄まじく揺れる船で、
色んな話をして、
ロンドンでご飯食べたりして仲良くなって、
僕は友達のいる寮に泊ってたんだけど、そこわけもわからず追い出されて、
長島さんの教えてくれた安宿に行ったり、
改めて考えると長なあ、
無くした鍵束くらい、長い友達。
鍵束はなくしてもいいけど、友達はなくしたくないから、
鍵束でよかったと思うようにします。
で、長島さんは、色んなこと、相談のってくれたり、色んな話をしたり、
馬鹿話も多いけど、スッポン!と勇気づけてくれたりしてもらってます。
クリスマスとか、「戌井君どうせさみしいんでしょ、家においでよ」って、
長島さん家族のホームパーティーに、参加させてもらって
チキンご馳走になったりしました。
本当ありがとう。
で、あの素敵な小説は、やっぱ長島さんの素敵な感じが滲んでまして、
とても良いです。
皆さん、絶対読んでください。
モンキービジネスもね
「どんぶり」と「背中の記憶」
ダブルで、おいちょかぶ。

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links