06年01月16日(月)
不破さんのベースをいきなり弾くことになって、ベースを弾いた、なんか変てこ面白バンド、ベースは弾くのは楽しかった。あと、ライブハウス行く前に渡部の見舞いに行って、途中、餃子とビール。
06年01月15日(日)
夕方まで、あれやこれや、後半部分、直したり、書いたりして、段々形になってきた、「ブラックベティーさん」という、中島のサディスティックな演目を作った。試しにその演目を部屋で一人演目やってみて、一人で笑ってた、でも部屋で一人叫んで、踊って、こんな姿、誰かに見られたら完全に気狂いだなと思った。けれど、どんな感じか試してるだけなので、こっちはいたって冷静にその演目を検証してるだけなんですが、やっぱ気味悪いな。んでもって夜になって、近所で、高岡君と不破さんの「低音環境」がライブをやるので観に行きました。格好良かった、高岡君、このまえの鉄ダビのときも感動的だったけれど、やっぱ面白格好良すぎる高岡君。口でリズムをとってるのだけれど、いきなり「カントリーウェスタン!」とか言っていました。
そして明日1月16日は、新宿ウルガで、高岡君や不破さん達と、「地底な宴・2」なのです。もしかしたら怪我して骨折ってる彼も、ライブ会場が病院から近いので、抜け出してくるかもしれません。
「新宿ウルガ↓」
http://www.urga.net/
06年01月14日(土)
前半を仕上げて、後半を考えてるのだけれど、前半だけでごった煮感まるだしなので、後半はビターな大人のデザートのようにとか思ってんだけど、またもや、巨大チョコレートパフェみたいになってしまって、それを削ったり、お酢をかけたり、練ったりしたら、もっと変な風になってしまって、もう、どうにもこうにも止まらないから、またやり直したりの作業。起きてから、珍しく、部屋を一歩も出なないで、気分転換ってのも忘れてた。それで前日どっかで聴いたニーナ・シモンが忘れられなくて、ニーナ・シモンをずーっとかけてました。ニーナ・シモンってビターなチョコレートみたいで、こんな演目も作りたいなと思いつつ、ビフォア・サンセットって映画でジュリー・デルビーがニーナ・シモンの真似をするシーンがあるんだけど、あんな可愛いらしい人が、ニーナ・シモンの真似をするとドキっとするんだけど、それがとても可愛らしくて、ニーナ・シモンの真似をしちゃうような女性って理想だと思いました。でも、顔もニーナ・シモンにそっくりっで、声もニーナ・シモンそのものってのは、恐いのです。ニーナ・シモンのそっくりさん、浅草とかに居そうですが、やっぱ、ジュリー・デルビーが真似するから、あれは良いんだな、とか、余計なことばかり考えてしまって、また、コーヒーを飲んで、スイッチを入れて、やってる作業に取り掛かるのです。

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links