
05年08月05日(金)
多摩川を自転車で走ってました。いつものように競輪場が見えてきました。場外(他の競輪場でやってる車券を売ってて、テレビが流れてる)をやってて、中に入って、煮込み定食を食いました。ここの煮込み定食は美味いです。食い放題のおしんこはしょっぱいです。居る客は皆、危険な感じです。でも、この雰囲気は久しぶりに味わいたいもんです。食ってから、今回は慎重にレース展開を予想して。3レースやりました、2レース負けて、1レース勝ちました。三連腹いきました。配当を知らなかったので、やばい30万くらい買ったかもと思ったら。3000円にしかなりませんでした。ゲソ(物凄くデカイ)を買って、食いながら帰りました。
05年08月04日(木)
暇なとき、大きい本屋に入って、目的もなく本を物色して、買い物するの楽しい。このまえはブコウスキーの本を買いました。死をポケットに入れて
です。これブコウスキーの日記なんだけれど、インタビューアーを装ったファンがやってきて、酒のまされて醜態さらしてくのとか面白い。それと競馬にばっか行ってるんだけど、平日の競馬場のロクデナシ達の描写が凄く良いです。競輪場に行きたくなります。あの雰囲気、ギャンブル場はファンタジーの対極にあるファンタジーな場所です。それとこの本、絵がロバート・クラムです。クラムの描くどす黒い顔のブコウスキー最高です。変な病気にかかってる人みたいです。そんなこんなで街をうろうろしてたら、なんとブコウスキーの映画がやるみたいです。
http://www.zaziefilms.com/bukowski/
↑これは。
あと、ブコウスキー、酒と女と煙草みたいにいうけれど、この人、物凄くオーソドックスだと思います。んで僕はそこが素晴らしいと思うのです。たけしのコメントがあるのですけれど、なんだなあって感じです。
http://www.zaziefilms.com/bukowski/
↑これは。
あと、ブコウスキー、酒と女と煙草みたいにいうけれど、この人、物凄くオーソドックスだと思います。んで僕はそこが素晴らしいと思うのです。たけしのコメントがあるのですけれど、なんだなあって感じです。