05年08月05日(金)
多摩川を自転車で走ってました。いつものように競輪場が見えてきました。場外(他の競輪場でやってる車券を売ってて、テレビが流れてる)をやってて、中に入って、煮込み定食を食いました。ここの煮込み定食は美味いです。食い放題のおしんこはしょっぱいです。居る客は皆、危険な感じです。でも、この雰囲気は久しぶりに味わいたいもんです。食ってから、今回は慎重にレース展開を予想して。3レースやりました、2レース負けて、1レース勝ちました。三連腹いきました。配当を知らなかったので、やばい30万くらい買ったかもと思ったら。3000円にしかなりませんでした。ゲソ(物凄くデカイ)を買って、食いながら帰りました。
05年08月04日(木)
暇なとき、大きい本屋に入って、目的もなく本を物色して、買い物するの楽しい。このまえはブコウスキーの本を買いました。死をポケットに入れてです。これブコウスキーの日記なんだけれど、インタビューアーを装ったファンがやってきて、酒のまされて醜態さらしてくのとか面白い。それと競馬にばっか行ってるんだけど、平日の競馬場のロクデナシ達の描写が凄く良いです。競輪場に行きたくなります。あの雰囲気、ギャンブル場はファンタジーの対極にあるファンタジーな場所です。それとこの本、絵がロバート・クラムです。クラムの描くどす黒い顔のブコウスキー最高です。変な病気にかかってる人みたいです。そんなこんなで街をうろうろしてたら、なんとブコウスキーの映画がやるみたいです。
http://www.zaziefilms.com/bukowski/
↑これは。
あと、ブコウスキー、酒と女と煙草みたいにいうけれど、この人、物凄くオーソドックスだと思います。んで僕はそこが素晴らしいと思うのです。たけしのコメントがあるのですけれど、なんだなあって感じです。
05年08月03日(水)
仕事終わって、友達の弟と2時間近く無駄に近所を歩き回る。途中で食ったバナナとチーズが美味かった。そして部屋に戻って9月公演の準備をする。テレビで映画「フリーダ」をやってた。心に響くかと思って観たが、あんまり響かなかった。それよりライオンの生態の方が響いた。

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links