04年05月05日(水)
新宿のライブハウスフリークって所でライブ当日。皆で待ち合わせて会場に向かおうとしたのでうすが、地図忘れて、何処だか分からない、ただライブハウスピットインの近くだと頭に入れていたので、とりあえずピットインに行ってみると、同じビルの中に入っていた。ライブ始まるまで大夫間があったのでスタジオ入って、そのあと酒飲んでたら、酔っ払い過ぎてしまい、本来ビール一杯くいっとやって、ライブに挑もうと思ってた己の思惑とは全く異なる羽目に。
 おまけに会場に到着すると、マッドカプセルマーケッツ好きそうな、ハードコアなミクスチャーな、物凄くテクニックがありそうな人たちが演奏してまして、普段、己はこのような音楽で高揚することはないのですが、叫んだり、踊ったりして、気分が良くなってしまった。ライブで叫んで踊ったの高校生ぶりくらいだったけど、久しぶりにこの楽しき実感が湧いてきて、今年はサマーソニックでも行って踊りまくろうかと思った次第でした。
 しかし、己のライブは、ギターで頭打ち付けてタンコブ出来るは、終了間際にギターが粉々に破壊してしっまたり反省の残るものでした。ちなみにギター破壊はザ・フーの人みたいに己の意志でやたわけではなく、演奏中、照明の物凄いフラッシュ効果が始まり、ポケモン癲癇少年みたいになってしまい、変な風に踊ってたら、いつの間にかギター粉々といった状態なのでした。だから、ギター壊れてとても悲しかったです、テスコの変な形で、あんま音の出ない弾きにくいギターでしたが、その粉々になったギターを見て呆然としてしまいました、さらにショックだったのは、ずっと木製だと思ってたギターは、ただのプラスチック製で、粉々になった割れ目から、セメダインの様な化学物質の匂いがプーンと漂ってくるのでありました。
04年05月04日(火)
ルーリードのMetal Machine Musicを知ってますか? 4曲入っていて、全部15分以上のメタルチックなノイズ音のみ、それもその4曲全部が、殆ど似たような構成、これ、まるまる通してウォークマンで爆音で聴いたら必ず悟りひらけます。この偉業を成し遂げた奴居たら、金を差し上げたい。んで僕も一応このアルバムを持ってるのですが、売ってしまおうと思い、でももったいないし、いつか悟りでも開こうと思った時に通して聴こうとパソコンに入れながら、久しぶりに聞いてみたのですが、7分ほどで、ダニーハザウェイを聴きたくなりました。
 しかし、ノイズ音楽とは人を不快にさせようという試みではなく、普段不快に思うものを、得体の知れない情熱で持って、なんとか聴ける状態にもっていってやろうという試みなのではないかと思いました。物凄く臭いウンコをなんとか芳香剤とかぶっ掛けて、良い匂いにしようという試み。僕の部屋に生きてる豚が数日間居たことがあり、それペット豚じゃないので物凄く臭くて、ウンコをしまくるので、豚に、お茶をぶっ掛けて洗ったら、今迄生きてきて嗅いだことのない匂いになってしまい、それを嗅いで気絶しそうになった事がありまして、それを思い出しました。ちなみに、メタルマシーンミュージックは800円くらいで売れました。
04年05月03日(月)
音楽スタジオに入って、熱気で物凄き汗をかいて、びしょびしょのまま、ビールを飲みに居酒屋にいったら、店内物凄い湿気ってる、これは自分等の汗によって店の湿気具合が上がったのかと思ってたどうも違うらしいので、店員さんにクーラーをつけてもらうと、今度は物凄く寒くなる、すると隣にいた、不思議家族、お父さん、娘、息子で居酒屋に居る、息子は中学生くらいで漫画と旅行パンフレットを交互に読んでる、娘は漫画を真剣に読んでる、お父さんは一人酒を飲んで、酔っぱらってる、そして各々リュックサックを脇においてる「何やってんですかあなた方?」と突っ込みたくなるような典型的な不思議家族、すると突っ込む前に、お父様が話しかけてくる「あのう、アンタ等、上着着てるからいいけど、あたしら寒いよ」先程温度を下げてくれと頼んだ僕等に向かって、現在の店内温度の状況を僕に訴えてきたので、今度は店員さんに「もう少し温度あげてください」と頼む、暫くすると、温度設定はベスト状態になり、それに伴い、己がいつの間にスパークしてしまい、「ぱんくとはなんなんだ〜ぱんくとはなんまんだ〜」と今俺の中での流行り歌を唄いだすと、隣にいた男に、ドラムスティックで殴られた。

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links