06年11月01日(水)
 合理的であることを最上とする僕が昔好きだった外食はファストフード(ハンバーガーとかホットドッグで牛丼は除く)、コンビニのパンとか安くて量が多いものでした。
でも最近なんとなくですが味や雰囲気を意識できるようになってきました。
そんな最近の私が外食をするときはイケてない中華屋に行くようにしてます。
最近めっきり数が減りましたがどこの街にも必ず1軒は残ってます。特徴は、
大体どこも代わり映えしない味付け(濃い)、
食欲減退に繋がるサンプルが店頭にある、
中華と詠ってるのにカレーとか置いてある、
家族以外の店員がいない、
面白くない漫画が置いてある、
「おいしかったです!」と伝えても怪訝そうなくたびれた顔を見せてくれる、
量が多い。
こんな店で食べてるといつも来て良かったと思います!
僕が大体始めて入った店で注文するのは「五目やきそば」です!
関係ないですが、ファストフード店でマクドナルドとかでバイトすれば外資系で働いてる事になりますか?
06年10月28日(土)
最近運動不足解消の為、自転車に乗るようにしてます!
晴れてる日はとても気持ちよく色々考え事をしながらのサイクリングです。

 思うに「アクション」というのは上手い、下手ではなくて、良いか悪いか、だと思うんです。
もともと良いカット、シーンを作り上げるための手段として誰かがやり始めた技術、素晴らしい事も沢山ありますが、手段は無限であり、それが全てではないと思います。

そういった技術を誰かさんがやったみたいに出来るようになること(上手くなる?)をゴールとしてしまうのは僕は奇形だと思います。

日本は型文化(?) というかお約束が大好きで、糞真面目なので何でも型に嵌めて考えてしまいがちだけど、それは「手段」が「目的」になってしまってるってことだなあと思います。

アピールする対象は観客の皆様。

フレーム以外の明後日の方向に気を使いすぎなのは???ってかんじじゃないすか?
要は「そういう風に見えればそれでOK!」ってことじゃない? 

そういったことを考えてると日が暮れてしまい、そこへ警察官が来ました。「無灯火ダメですよー」と言われたので(僕のマシンには電気がついてません)
反射板を指差して「これライト付かないんですよー」
と言うと「これは、、、ライトじゃないですね。」
と真面目に答えてくれました!
06年10月16日(月)
この世にバカな人達は大勢いますが共通点は誰かや何かに追随すること、自分を誇大しようとすることでしょうな。腹立たしいけどこういう人たちは改善させようとしても自覚がないので効果ありません。横目で反面教師として見て気をつけて生きて行きたいです。

Sub Content

雑記書手紹介

南辻史人
神奈川生まれ。
鉄割アクション担当
パンクとハードコアを通過して鉄割アルバトロスケットに、鉄割のシド・ビシャス。
鉄割内ではゆいつバク転ができる。

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links