14年12月07日(日)
向雲太郎さんの新しいカンパニーのデュ社の旗揚げ公演に行ってまいりました。おめでとうございます!
芸術と浪漫という感じで、一瞬の針の穴から無限が広がるのかな。という舞台でございましたでしょうか。
白塗りではなく、着服もしくは塗らぬ裸体であり、服は勿論のことながら、白塗りというのも、着ているものなのだなと、裸体のが俄然動きが解き放たれるのだなと思いました。また、原爆がテーマのせいか、裸体の重なりには、全くエロスなく、屍体の重なりの蠢きに見えたりしました。また、裸体の方が、椅子と格闘してるのですが、段々それが、彫刻の着ぐるみを着てるように見えてきて、一体何なんだろうなと思いました。
全体的に、私にとっては、はがれそうではがれないシールみたいな感じでございました。鉄割にも度々ご出演頂いている松原東洋くんが、とても走っていたのが素晴らしかったです。向さんはマッドサイエンティストみたいでした。身も蓋もない感想ですみませんです。

その後お稽古に行きまして、鉄割の旗揚げってどんなだったかの話で、渡部が永遠と落語をしたという話を聞きました。昨日は、奥村さんとロザちゃんと戌井さんがよく練習をし、牛嶋さんが演出をしました。

そして私は今月の目標である、焼き鳥屋さんを達成したのであります。
14年12月06日(土)
鉄割の6で、12/20-22に荷物預かりのお手伝いして下さる方、いらっしゃいませんか〜?!他にも、雑務諸々ございますが、そんなに難しいことではありません!如何でしょうか?!
コンタクト欄より、ご連絡下さいませ!
出来れば鉄割をスズナリで見たことあり、どんなことになっているかご存知の方が望ましいです!どうぞ、ご検討宜しくお願い致します!

と、言っても、ここは誰も見ていない前提で書かれているので、あまり期待はしていません。個人的にも探しておりますので、折角ご連絡頂いても、見つかってしまっていたらごめんなさい!でもそれは有難いのです!宜しくお願い致します!

20-22!どの日程も、あと、一人見つかると良いなという具合でございます。引き続き宜しくお願い致します!

14年12月05日(金)
お稽古は、きちんとやっております。
私は慌ただしくなってきました。
昨日は、お稽古から帰ってきたら、とても眠かったのでお風呂に入ってすぐに眠りました。そうしたら、寒くなくてよく眠れました。
夜に何かしてると寒くて寝られないのです。湯たんぽを出さねばなりません。布団はかけすぎたら、身体に悪いようです。色々大変です。

Sub Content

雑記書手紹介

松島
横浜生まれ横浜育ち
鉄割の制作担当。食べたり飲んだり旅行したりしている。
ふと目を離すと何か食べている。

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links