
09年11月19日(木)
公演終わったのですが、なんか忙しいです。昨日はジュンク堂書店に佐々木敦さんと戌井さんの対談を見に行きまして、ああいう場所では会話が噛み合わなくなりがちな戌井さんを見事にリードして下さいました佐々木さんの手腕に驚きました。トーク中、公演開始のアラームの設定がそのままになっておりましてピピピと言ってしまってすみませんでした。その後なんか終電ないまで飲んでしまい、新宿の変なお店で一人お茶を飲んで濁しました。朝帰ってきて、昼頃に出掛けて居眠りしながら用事を済ませ、夜は赤坂ブリッツに栗コーダーカルテットの15周年記念ライブを見に行き居眠りをしました。気持ちいいんだもん。ゲストのUAさんが素晴らしい犬を連れて来ていて、ステージに犬が居るって本当によいなと思いました。思えばそれこそ10年くらい前に、今はなき青山のOJASラウンジで栗コーダーカルテットのライブ見たなぁと思い出しました。そして多分その頃に、UAさんのラジオに鉄割数名が出て、ぜんぜん喋らないというようなこともありました。その後、何処だっけなオンエア界隈でのイベントで鉄割と川口さん(確かあがたさん組で)とは一緒になったり、渋さの界隈でたまにお会いしますのですが、栗コーダーライブはたいそう久しぶりで、CDは聞いているのですが、このバンドお喋り面白いですので、ライブいーなーと思いました。地味なところが。このようなことを言ってはなんですが、なんか根暗そうな集団で大変好感を持っております。昔、地底の宴(?だったのか?地底の産毛時代?)に、鉄割が出たときに、どこか中央線の駅の前で、始発前くらいの時間に、鉄割と渋さの皆さんが座り込んで酒を飲んでいたことがあり(駅前に吉牛があって誰かが牛皿を買いに行かされていたのを覚えている)多分酔っ払っていたので覚えてないとは思うのですが、その時に私、川口さんに「たまのネパールツアーに一緒に行こうよ」というようなことを言われ、危うく本当に会社辞めて行ってしまいそうになったことも思い出しました。行ったらさぞ楽しそうだな。選択誤ったような正解だったようななんとも言えない思い出であります。つっても多分川口さんは私が誰だかいまひとつわかっていないのではないかしらという気配でして、それもまたよい具合です。
栗コーダーカルテット15周年とのことで、おめでとうございます。
失礼なこと書いてるかもしれませんが大好きです。今後ともご活躍期待しています。
*オンエア界隈のイベントは鉄割じゃなかったような気もしています。記憶が・・・
栗コーダーカルテット15周年とのことで、おめでとうございます。
失礼なこと書いてるかもしれませんが大好きです。今後ともご活躍期待しています。
*オンエア界隈のイベントは鉄割じゃなかったような気もしています。記憶が・・・