
10年12月05日(日)
前回日記を書きました後、京都に行き京都国際舞台芸術祭にて鉄割本公演では照明をし、山梨県のTRAXに三沢敦彦さんの展示を見に行き、那須ではスペクタクルインザファーム鉄割バスツアー&グランドホテル愛寿にて鉄割公演では音響をし、武蔵野美術大学1号館にてムサ鉄アルバトロス大学でも音響をし、ようやっと一段落な気配でございます。今年の鉄割は残すところ12/15の『新宿らくごギグ@紀伊国屋ホール』でお終いの予定。ついでに言いますと12/29甲府桜座にて『第七回深沢七郎を偲ぶ宴』(←三上寛さんと戌井昭人さん出演)というのもあります。多分今年はもうこれくらいなんじゃないかと思いますが、これからまた何か決まるのならばやるのでありましょう。
色々なところに行って色々なことをした1ヶ月でございまして、追々そんなことも書きたいなと思っておりますけれどどうだろう。
あと、本も沢山読んだり、お誕生日会に出席したりして、今日はなんと映画館に映画を見に行ったのです。本当にお腹一杯のここ一ヶ月なのです。このままだと破裂するので今週は動物園に行きたいと思います。
なんか遊んでばっかりみたいですけど、日々地味に地道に働いていますので、たまにはこんな日々もいいんじゃないかと。なんとか猛烈なる反省をせずにいけるよう頑張ります。なぜなら猛烈なる反省というのは立ち直りが遅すぎて時の流れから置き去りにされるからです。これしょっちゅうやる割には改善されないのでなんとかそんなことはしないようにしたいのです。
あ、や、しかしながら、振り返ると本当に反省だらけでして、なんとかしてなんとかならないものかと己の愚かさに脅かされているのも事実でありまして、わたしにとって鉄割の公演って「始まって終わる」のの最中と前後に物凄い精神的起伏が発生してしまうもので、ご迷惑をかけた皆様、毎度ながら本当にすみません。
という訳で、公演後は毎回ずどーんと地底の深くにもぐりこんでしばらく出てこられませんのですが時は流れるので多分大丈夫です。
ときのあなぐまなのです。
色々なところに行って色々なことをした1ヶ月でございまして、追々そんなことも書きたいなと思っておりますけれどどうだろう。
あと、本も沢山読んだり、お誕生日会に出席したりして、今日はなんと映画館に映画を見に行ったのです。本当にお腹一杯のここ一ヶ月なのです。このままだと破裂するので今週は動物園に行きたいと思います。
なんか遊んでばっかりみたいですけど、日々地味に地道に働いていますので、たまにはこんな日々もいいんじゃないかと。なんとか猛烈なる反省をせずにいけるよう頑張ります。なぜなら猛烈なる反省というのは立ち直りが遅すぎて時の流れから置き去りにされるからです。これしょっちゅうやる割には改善されないのでなんとかそんなことはしないようにしたいのです。
あ、や、しかしながら、振り返ると本当に反省だらけでして、なんとかしてなんとかならないものかと己の愚かさに脅かされているのも事実でありまして、わたしにとって鉄割の公演って「始まって終わる」のの最中と前後に物凄い精神的起伏が発生してしまうもので、ご迷惑をかけた皆様、毎度ながら本当にすみません。
という訳で、公演後は毎回ずどーんと地底の深くにもぐりこんでしばらく出てこられませんのですが時は流れるので多分大丈夫です。
ときのあなぐまなのです。