
02年11月12日(火)
新しい街で、おそらく唯一の古本屋に立ち寄ってみた。
古本屋に行くととても落ち着く。しかしどんな古本屋でもいいかと言われれば、そうではなく、品揃えも重要だが、ただ沢山ありゃいいってもんでもなく、やはり雰囲気か趣味か。本を探すときの高揚感と何故か沸き起こる放尿感を味わいながら、いつまででもいたくなるような店が、とてもいい。店主は無愛想で構わない。時々、「こんな本がこんなお値打ちでえ」の時の一目惚れ出会い優越感独占欲支配者面は、比類がない。以前住んでいた街の駅前の古本屋は、ポール・オースターの単行本が三冊200円の一翼を担っていたりして、感動させてもらったが、この街はどうだろうか。
都合上時間が限られていたので、隈なく視ることは叶わなかったが、造りはさほど広くなく、本自体は雑多に配置され、文庫単行本が多くなく、専門書は多く、それでいて品揃えの趣味が、好みに合いそうな店だった。コンパで言えば、見た目どうこうより、話してみて、感じがよくて、少し気になり、もう一度会ってみたいような異性のような。足繁く通うはず。
本なんて所詮本だろ。
古本屋に行くととても落ち着く。しかしどんな古本屋でもいいかと言われれば、そうではなく、品揃えも重要だが、ただ沢山ありゃいいってもんでもなく、やはり雰囲気か趣味か。本を探すときの高揚感と何故か沸き起こる放尿感を味わいながら、いつまででもいたくなるような店が、とてもいい。店主は無愛想で構わない。時々、「こんな本がこんなお値打ちでえ」の時の一目惚れ出会い優越感独占欲支配者面は、比類がない。以前住んでいた街の駅前の古本屋は、ポール・オースターの単行本が三冊200円の一翼を担っていたりして、感動させてもらったが、この街はどうだろうか。
都合上時間が限られていたので、隈なく視ることは叶わなかったが、造りはさほど広くなく、本自体は雑多に配置され、文庫単行本が多くなく、専門書は多く、それでいて品揃えの趣味が、好みに合いそうな店だった。コンパで言えば、見た目どうこうより、話してみて、感じがよくて、少し気になり、もう一度会ってみたいような異性のような。足繁く通うはず。
本なんて所詮本だろ。