08年10月15日(水)
こんにちは、日記はお久しぶりです。赤坂アートフラワーの公演終わって、康本雅子さんと吾妻橋ダンスクロッシングやって、そのまま京都行って、ボロフェスタ出演して、東京に戻ってきました。10月になってから、毎週末、なにかやっている次第です。
赤坂は、小学校の体育館という、普通ならやりたくても出来ないような場所で出来て、楽しかったです。
吾妻橋は、康本さんと作品つくれて楽しかった。
やっぱ、康本さん、なんか違うし凄い、恵まれたなんとやら、でなくて、
ちゃんと、自分で色んな道抜けてきた、凄みがあるから、ああいう風に舞台上で、たおやかに、しなやかになれるのだなと感じだ。創作の信念は揺らがない。勉強になったな。浅草、そんな吾妻橋が終わって、打ち上げに少し参加して、一緒に出ていたChimPomと話してたら、昔の宮永の鉄割を観に来ていたりして、まだ話したかったのだけれど、家に戻って、集合して車で京都に向って、河原でやって、メトロでやって、盛り上がって、楽しくて、呼んでくれた、京都の皆さん、ありがとう! スタッフが本当すばらしかった。あのようなイベントなのにみんな、変にテンパっていなくて、落ち着いてて、暖かくて、京都だからなのかな?リミテッドエキスプレス格好良かったよ! で、木屋町で、京都来ていて、観に来てくれた、いしいしんじさんご夫妻と、京都在住の猫村さんと、鉄割メンバーで飲んで、京都には魔物が潜んでいるということで、いしいさんご夫妻と猫村さんと、京都在住のきりんちゃんの友達も伴って本日泊る、ゲストハウスに皆で、移動して、そこで、飲む、タクシー移動中、猫村さんの自転車格好良くて、早くて、緑で、いしいさん、ワイン差し入れてくれて、ゲストハウスはさながら、誰かの家で、宴会している気分で、いろんな話して、そのあと、ゲストハウスのご主人、ジンさんが、この人は、昔、村八分の、チャー坊とバンドやっていたんだって、
が、ギターを、バターナイフスライドで弾いてくれ、ブルース大会。ワインで、レベルアップした村上君が歌い出し、更に、問答ブルーズになって、偉いことになって
魔物やつきものはだんだん落ちてきたんだけど、ブルーズの魔物におかされて、皆で、合唱になってしまい。
ああ、音楽って、このようにして生まれたんだなと、確信して、そんな、ブルーズの魔物におかされて眠りについた、我々を、朝はゲストハウスのじゅんこさんが、
朝飯を作ってくれ、ポテトサラダ美味しかったです。コーヒーを飲みながら団らんして、
昼に京都を発って、東京に帰ってきたのです。

そして、今度の週末
10月17日(土)19時〜
浅草のトライバルビレッジ
http://tv-asakusa.com/
で、いしいしんじさんと何かやります
たぶん、弾語りをやります。
そして、ここに展示してある
市川コースケくんの
絵がこれまた凄いので、たまげるよ!
お時間有りましたら是非いらしてください。
詳しくは
http://tv-asakusa.com/
重複。

ちなみにいしいさんとは、次の週
10月26日も、横浜のトリエンナーレでなんかやる
http://yokohamatriennale.jp/2008/ja/event/58
08年09月19日(金)
9月オンゴーイング公演いらしてくださった方々どうもありがとうございました。

で、これから、10月なんですが、怒涛のようにつまってまして、ちょっと記します。

●10月4日5日
赤坂アートフラワー08
旧赤坂小学校体育館舞台にて
19時30分から、公演行います。
でっかい所で、本公演気味の感じでやるのは
今年はこれが最後かもしれないので、
是非いらしてください、
早めの、おさらい公演のようなの行いますので、
下記からアドレスから、予約が必要です。
費用は、展覧会のチケット¥1000のみで、公演観れます。
http://sacas.net/artflower/event/index.html
お待ちしてますね。

●10月7日
ギャラリーマキ
山下陽光君の展覧会で、
戌井がその場で、即席携帯小説配信みたいのやります。
パフォーマンス気味みたいのだと思いますが、
http://www.gallery-maki.com/


●10月10日11日12日
吾妻橋のダンスクロッシングに
康本雅子さんの踊るのに、村上戌井で、参加します。
http://azumabashi-dx.net/

●10月13日
京都ボロフェスタ
鉄割でズッポリやります。
http://www.borofesta.com/


●10月17日か18日
浅草トライバルビレッジで
こうすけくんの絵画展示
戌井ギター弾語りとTheBackDrops
http://tv-asakusa.com/

●10月25日
映画:国道20号線
アップリンクで上映されまして、
そこで、ちょっと鉄割
富田監督トーク

●10月26日
横浜のトリエンナーレで、
いしいしんじさん×戌井昭人、で対談
http://yokohamatriennale.jp/2008/ja/event/58

んなかんじです。
08年09月10日(水)
・吉祥寺で
こんにちは、明日の9月11日から15日まで、
吉祥寺の、アートセンターオンゴーイングってところで、講演のような公演を行います。
鉄割の者共が一人一人間抜けな先生に扮して、
馬鹿な授業を行います。
いつもとは、まったく違う形式でございまして、
電球などもぶら下がってなくめくらましな感じもなくて、ごくごくシンプルなんだけど、
底には変な水が流れてる感じです。
========授業内容==========
「ホームルーム・修学旅行について」
「社会、人生、地理、地球」
「音楽(合唱してみよう)」
「国語(汚れちまったアレについて)
「英語(メキシコからの一方的留学生の英語)」
「化学(世の中のあらゆる物質を疑う)」
==========================
このような公演は珍しいので、どうぞいらしてくださいませ。チケットはまだございますので、詳細は下記のアドレスへ当日でも大丈夫な日は大丈夫。
http://www.tetsuwari.com/webapp/schedule/action.html



・赤坂にて
でもって、授業形式やったら「次は、体育館に集合な」
つった感じで、赤坂の小学校、体育館の舞台でやります。
10月4日5日で、いつものような、ドドドドド、ダダダダダな、公演です。。
赤坂アートフェスティバルというイベントの一環で、
舞台装置は9月10日の開催から飾りっぱなしです。
チケットは当日に、パスポートっていうのを購入して頂きまして
他の展示も見れまして、鉄割を観れます。
また予約などが必用なので、詳細は下記アドレスへ
http://sacas.net/artflower/event/index.html

それと私事でございますが
群像の随筆コーナーに文章を書いてます。
http://shop.kodansha.jp/bc/books/bungei/gunzo/

宣伝ばかりでスイマセン。
どうぞよろしくおねがいします。

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links