05年10月02日(日)
昼夜の公演、おさらいのせんしゅうらく、でして、昼間は公演終わって、長島有里枝さんとkiiiiiiiのタダイストタダちゃんと雑談、hanaeちゃんの素敵さについて語り合う。hanaeちゃんの「小学生日記」を面白いから読みなよって二人に奨めたの僕なのですが、その後二人も色んな人に奨めてるみたいで、hanae*フリークが確実に増えてる模様。もっと語りあいたかったんだけど、時間が来て、夜の公演の準備。そんで夜は葉山鎌倉方面から、空屋のタロー君やパラダイスアレーのジュンペイ君が来てくれまして、感謝。会場で打ち上げ、鍋とかやりました。炭で肉も焼いちゃいました。肉は松田聖子も買いに来るという、そして演目アマリリスに人手の無いときに助っ人で出演してくれた。成城の川上精肉店のカッキンさん所の美味い部分(肉)でした。久々に楽しい打ち上げ、色んな人が居まして、色んな人と話をした。それで、酔っぱらって自転車で帰宅。(←これは昨日)
 朝起きて、ふらふらしながら、「今日は電車で行こう」と思い。(この一ヶ月、電車で行ったの2回くらい、あと全部、自転車で行った)、久しぶりに電車に乗ったら、糞したくなって、原宿駅から、泣きそうになりながら、リトルモアまで、お尻をくねらせて行く、リトルモア着いたら、キリンちゃんと向さんが自転車をいじくって、キリンちゃんに「来るの早いよー」と言われる。1時間集合時間間違えてた、でもそんな事より、便の方がやばいので、下に駆け降りると、会場で夜を明かした方々が寝てました。で無事便所に駆け込むことができました。それで会場をバラし始めたら、この一ヶ月でつかった、今川焼きとかキュウリとかが、腐って隙間から出てきました。で、夕方に車に乗せ終わり、倉庫に戻って、しまい込み、なんとか全部完了。皆でとんかつを食いに行きました。それで帰ってきて、今、ヘドロみたいな疲れを感じております。この一ヶ月の事、ダラダラと思い返してみると、僕等やっと何か始まったのではないのかってそんな気がしてきました。本当に足を運んでくれた方々どうもありがとうございます。それで今後もよろしくおねがいします。なんか、今だらだらと書いてまして、書いてる事もヘドロみたいに実態なくなっていきそうなので、もうやめますけど、今日、会場を掃除してて気がついた事は、腐った今川焼きってサイケデリックな配色になって結構奇麗なんだなってのと、鳥の餌(おしんこみじんこって演目で使用)は、板の隙間に入ると掃除が大変だなとか、自分の針金の縛り方は雑だなとか諸々。それと、とんかつって皆で食べると美味しさ倍増する気がした、これは、井上靖の、夏草冬涛って本で、学生達が学校さぼって、とんかつ屋でたむろして、ビール飲んでるんだけど、その下りが、僕は大好きで、そのイメージなのでしょうか? 
05年10月01日(土)
一応、abcdeのプログラム終了。昨晩は終演後、朝霧ジャムに行く女子とシモヘイ師匠とコソボの内戦やルワンダの事などについて話あった。世界平和の末端として鉄割の公演なのか? ユーモアの先に平和あり、云々。そして平和の象徴は、ハトの足のピースマークではなく、カラスだからね。デパートの屋上は糞ハトばかりだけど、神社にはカラスが多いってことを考えると、やっぱカラスだわ。んで本日10月1日はおさらい公演・せんしゅうらくと相成ったので、皆さん募金のつもりで、世界平和をいのりつつ、足をお運びください、分かち合えるユーモア(分かち合えない場合もありますが)で、何かを発電! お待ちしてます、馬鹿の戯れ事、お終いです。来ないと、平和はこないかもしれません。馬鹿が平和をもたらしたりしちゃったりして。
05年09月30日(金)
本日、馬鹿舞伎終了します。明日はあるけど、総集編だから、12チャンネルの昼の映画みたいな、編集ぽんぽこりんみたいな感じです(あれも相当面白いから、総集編も面白いと思いますけど)んだから、どっちも来れたら来てね。

本日Bプログラム・馬鹿の最後 演目解説

0 ふるキャラバン(出身地から性格は形成されるのか?)
1 野菜のダンス(野菜は肉より偉いですよ)
2 ろずらいどクーパー(ベンジンまじっく)
3 スーパーあんこ(やっぱこしあんよりつぶあん)
4 プロデュース能力のある男(売れることを前提に考えてます)
5 人間風車(絶叫と射精は同じです)
6 けんちゃん曼荼羅(曼陀羅はなんだ?)
7 バスガイド(キレイなバスガイドさんは、瞬間的なものです)
8 公演(プロデュースの能力のある男の公演、如何に?)
9 ふっくさん(ハンガー&フック&サム・クック)
10 つつのぞき(とびだせおなか)
11 ん平です(デスおおぎり)
12 七つ道具(忘れ物はないように)
13 死んだカナリア(こんにちは)
14 ヤクメタルジャケット(薬撲滅)
15 ちくわの先生(小指の思い出)
16 土(ガルシアマルケスまるみえ)
17 どらえもの(大山の方に近いかもしれん)
18 スタミナキング(力と力のぶつかりあい)
19 とんちメンタルジャーニー(松本いよ)
20 犬小屋ポルカ(自ら命を絶つな)
21 クイクイ・ぱらぱら(腋毛の妙)
22 ネギで殴り合う(おきおつけてください)

以上でございます。
あしたもよろしく。

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links