05年06月15日(水)
これがビート読本です。昔、寝る前に読んでた。何度読んでも意味わからなかったリ、ギンズバーグの「エアープレーンブルーズ」を無理矢理唄ってみたり。ゲーリーシュナイダーの写真眺めたり、ナナオサカキの詩を読んだり。ムロケンのニールキャサディの唄読んで、ドヒャーって思ったり。犬式聴いて、思いだしたので、ビート読本取りだしてみた。ボロボロだった、気に入った所に、ちり紙挟んであったりした。また寝る前に読んでみよう。
05年06月14日(火)
最近毎日聴いてる。犬式・Life Is Beatfull 、ライフイズ「ビートフル」だからね「ビューティフル」じゃないよ「ビート」だよ。この三宅洋平氏の書く歌詞が最高に好きだ。ビートニクの人々や、ルーリードやボブ・マレー&ディラン(勝手にひと括り)、その他諸々、あともう省略。そんで、もっとちょっと行って、リー・ペリーとかの影響下を完全自分のモノにしてる感じ。絶対ビート読本をバイブルみたいに読んでたんだろうと思います。それで自分の好きなものを吸収しまくって、それらを「俺は好きなんだとけどな〜!どうなんだい!?」ってぶち巻く感じ。そうだよ鉄割って、始めそんな衝動で始めたんだよ。なんか色んな面でこなれ過ぎてきてる俺等。「まあ大丈夫みたいだろう」みたいな感じに、凄い駄目だ。も一度原点回帰だ、そう思わされた、犬式聴いて。ビート読本を寝る前に必ず読んでた頃の自分に戻るんだと。勉蔵君、Aswadの初期好きだよな、んだったら絶対聴いて、聴いて欲しい。クリアーにモワモワの感じの音で、そんでもって鋭いのね。またボーカルの三宅氏の声が、たまに憂歌団の木村氏か?と思える瞬間がるんだけど、「おそうじおばちゃん」とか「ぱちんこ」とか「シカゴバウンド」なんかを聴いて青春過ごした己にゃ、それも最高なんだは。「憂歌団」をDUBにして「犬式」か?って感じに勝手に解釈。「真冬のラスタファリズム」って曲は、RCの「いいことばかりはありゃしない」と「どやラップ」をスンゲエ格好良くした感じで。泣けてくるぞ。今現在を昔も思ってる事、金欲しいぞと思う瞬間、俺はニューヨークに行って暮らしたい! ジャマイカにマラソンしに行かなきゃとか諸々が蘇り。「俺、なにやってんだ、ふざけんじゃねえ〜」と思えてきます。糞がオンザロード・路上・旅に出る・テント・川で流れる・一人で焚き火・バイクに積む荷物・寺で隠れて涼んで昼寝、若い頃やってた事や、思ってた事が、そしてそれ今もなんら変らない気持ち、そんなもんが、ふつふつ蘇ってきた。やるぞ! やべえぞ、出遅れてるじゃねえか、でもやっやてるぞ。着実に、ゆっくりかもしんねえけど、ゆっくり急げって。勝ってくるぞと勇ましく勝つ、負けられません勝つまではです。以上。
05年06月13日(月)
勉蔵がCDレビューしなくなってから寂しい限りです。多分、あれを楽しみにしていた方も多いかと思います。んだから俺、復活の念を込めて、勉蔵に聴いて欲しいCDを紹介します。多分これ聴いたら、やっぱまたCDレビュー書きたくなると思います。このCDはグレン・ブラウンでして、彼はキングストン出身、キング・タビーのウォーターハウススタジオで、名曲「Dirty Harry」を録るわけだ。それでこのアルバム1曲目から9曲目まで、全部ダーティーハリーの違うバージョンなの、DUBってるね? 勉蔵くん、こんな9曲まとめて、ダブってるの聴けるのあんまないよね、んで全部良いのだから、凄いのよ、是非聴いて欲しいから、連絡待つ。そんで、このアルバム解説してくれ。9曲目以降はビッグユースも唄ってるよ。

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links