04年06月08日(火)
京都の街を1時間走り、3時間歩き、ちゃりんこに2時間乗って、勝手のトライアスロンを敢行いたす。
夜は、京都造形大学近くの、ウームってカフェギャラリーで、青山画伯の個展をやってるところで、宣伝公演、宣伝公演なのに、思った以上反響で、客席の方を見ると、メンバーである、中島のりつぐが、客席に混じって突っ立て、一緒に笑ってる始末。調子に乗って、映像作品とかもばかばか流して、ご飯もごちそうになりました。で京大吉田寮に戻って、歩いて宿まで戻り、酒飲みながら、のりつぎはスーパードライロング缶を五本も飲みまくって、完全泥酔してました。
僕は、この日まで、そんな酔っぱらわなかったんだけど、次の日から、京都の街を進軍してるのでした。
04年06月07日(月)
あさ、早起きして、ドヤ街歩いて、8時くらいなのに酔っぱらいが叫んでおり、匂い立つ酒、近くの動物園まで歩いて、戻って、観光気分で、織田作之助←(俺のスーパーアイドル)、自由軒行ったらしまってた。仲間達と昼飯食って、大阪の街ぷらぷら歩いて、皆は先に京都に、僕は大阪に残って、大阪を楽しく満喫。法善寺横町の苔の地蔵に水かけて、お好み焼きに連れてってもらって、へんてこな所から通天閣眺めて、京都に戻る時、京阪電車でピータートッシュ聴きながら、涙を流しました。
04年06月06日(日)
大阪、僕はそれまで、大阪にはなんの興味もありませんでした、大阪の方が、東京に興味ないように、どうでも良い感じでした。しかし実際大阪に行ってみると、大阪はニューヨークの様であり、ニューヨークよりもいかした街であったのでした。とくに僕らの滞在してた西成区は、かつて、暴動があって駅も燃えて、演目ドヤラップの題材にもなった街でありました。そしてそのまた下にある、飛田遊郭をひやかしに行き、ここで、江戸時代の吉原なで、ひやかしだけに行く馬鹿共の気持体現いたしました、しかし我々は童貞眼鏡野郎に金を積んで、行って来いと言ったのです、しかし彼は色々いい訳をして行きませんでしたよ、こんな時に言い訳してる場合じゃないのにね、怒りすら覚えましたよ俺は、そして、僕は公演が始まるまでの空き時間に、通天閣の通りの立ち飲み屋で、鉄火巻とポテトサラダとビール飲んで、ひとり酔っぱらってました。ああ、匂い立つ街で汗かきながら酔っぱらってるのって最高、実際、アンモニアの匂いが凄いよ

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links