04年05月02日(日)
巷じゃ連休だ旅行だなんだと大騒ぎ、そんな中一人、神保町行って、本屋行って餃子食ったりしてました。で夜は寝転がってビデオ鑑賞、保健の効く安い按摩行ったりして、だらだらだらだらだ
04年05月01日(土)
先週くらいだったか、渡部君の母上が、団子屋やりたいだとか言い出して、困ってると、息子、渡部真一君が言っており、数日後いきなりインド行ってしまったと、で僕自身もイラク人質並に安否を抱いてましたが、無事帰ってきたようで安心しました。それで、彼の日記を読まして頂きました、お母様、一服してピンクフロイドバレエを見てたのでは無いでしょうか? もしくは何か変なジャムとか変なチョコとか変なクッキー持って帰ってきてるのでは無いでしょうか? 少し心配です。なんせピンクフロイドと変な物は切っても切れない関係にありまして、ピンクフロイドとはそういうものだと、幼少の頃より認知しておりました私としては、幾らNHKのバレエでも心配です。高校生の頃、半ばジャンキーになってしまった、O君はピンクフロイドが大好きで、学校ではいつも目が泳いでおり、デッサンの時間変な絵ばかり書いており、終いには、ディズニーランドのカリブの海賊に行って、宝の山に飛び乗ってしまい、海賊から宝を奪ってきて、出口にこっぴどく怒られたという、パイレーツオブカリビアン、ジョニーデップもこりゃ一本取られたよ気味の奇行をして、卒業後は牧場で働き、立ち直ったのですが、とにかくピンクフロイドを知ってしまったら、やばくなってるか、その一歩手前なので、是非とも、渡部氏は、母上を暫くの間監視した方が良いと思います。もしくは東北地方の牧場に連れて行き、牛乳一気飲みをジョッキで三杯やらせるべきだと思います。
04年04月28日(水)
鉄割音楽担当のバンドがこの前のライブで解散して、数日後にライブやらないかって電話があって「もう解散したんで」とお断りしたんだけど、ベース担当だった奴に話したら、3人くらいの小さな編成ならやっても良いけどって話で、んならやってみるかと言う事で、ライブやる運びになった、最初、スタジオ行ったら、ドラムと俺(ギター)だけで、ベースは居眠りして来なかった。
 そんで先日、3人でスタジオ入ったら、神がかったような演奏で三人驚いた、二時間ほぼ無言でぶっ続け、ベースが唸ると、ドラムがスクロールしてギターが神経症、ドラムの奴なんか、マイクも無いしボーカルも居ないのに「歌声が聞こえてきたよ!」と興奮してしまい、彼の話を分析してみると、どうもそいつは黒人の男で、背が高くて痩せてるらしい、そんで合点いった、そいつはCANの初期ボーカリスト、マルコム・ムーニーだよって。んで前々から、その三人でやるなら「ニワトリ食いちぎったり、耳そぎ落としたりどんなパフォーマンスだってするよ」って言ってた、ミーシャミーシャって人がいて、その人に何かやらせようって、ドラムの奴と出資してアナログシンセを買い求めたのだが、届いたら、音が出なかった、ジャンク品なんでノークレイムでってので途方に暮れた。名機らしんだけど、音出なきゃしょうがねえな。それに40キロくらいあって馬鹿デカイの、現在僕の部屋にはこのデカくて使えない名機が、死んだトドみたいに転がってる。直さなくちゃどうしようもないよ。
 ライブは5月5日に 「新宿ライブフリーク」って所でやりますんで、お暇ならどうぞ、マルコム・ムーニーが亡霊になって降り立ってくるようなのやりますんで。バンド名は自分等のチラシに音楽担当、アレン・ズンギバーグっのあったので、それです。

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links