
08年06月19日(木)
あいかわらず練習やってます。
大概、稽古場に行くと誰も居ません。
机とか椅子を、動かして、練習スペースを作り、
準備して皆を待ちます。
すると、ポツリ、ポツリと人がやってきます。
この前は、一番最初に来た人に、ハムカツあげようと、
肉屋で、揚げたてのハムカツ買っておいて、
ふるさわくんが来たので、あげました。
そして、ぼちぼち集まった人で、出来る演目から練習します。
あーやってくれ、こーやってくれ、と注文します。
すると皆は、あーやったり、こうやったりしてくれます。
違う違うと、思うと、僕が代わりにやってみたりします。
結構疲れます。勝手に一人で興奮してるときもあります。
終った後は、たまに飲みにいったりもします。
汗かくとビール飲みたくなります。
でも、次の日に回復しないと嫌だから、たまにに、するようにしてます。
稽古場の近くに、安くて美味しい、居酒屋があります。
こういうの付き物ですね。
でもその居酒屋は、チェーン店ではないので、感じもいいです。
魚も沢山あって、ザ居酒屋って感じで、ザワついてます。
うなぎの寝床みたいに、奥に長い店内です。
もう数年前、結構昔から行ってるのですが、そこの居酒屋の人達には、
僕達が何者なのか話したりはしてませんでした。
ボトルを入れてるのですが、ただ「鉄割」とだけ書いてありまして、
このお店、10本飲むと、1本無料でサービスしてくれるのです。
だからボトルには、鉄割1、鉄割2って具合に数字が増えてきます。
今迄2本もらいました。
行くのは練習のあるときだから、公演のある前で、皆で集まるときに限りまして、
だいたい3ヶ月に一回程度で、練習期間中、数回行くのです。
このまえ、リトルモア地下公演の練習中に行ったときに、
「あ、そろそろ、鉄割さん来ると思ってた」とお店の人に言われました。
でも、そのときは、まだ僕等が何やってるのか、話してなかったので、
お店の人達は、ただ「鉄割」っていう、
なんか得体の知れない、集団と思われてました。
でも、演劇の人が集団で飲んでると、雰囲気で直ぐわかりますよね、
バンドの人は、楽器持ってるから直ぐわかるけど、
僕等はなんだと思われてたのだろう、
飲んでても、普通のばか話しかしてないから、
パンダやばいよとか、危険地帯にこそ良い女がいるとか
なんで鉄火巻が美味いのかとか、アホウドリの素晴らしさとか、
そんな風に、普通に、飲んでるので、
向うの方々も、なんだか得体の知れない、
阿呆な人達と思ってたのかもしれません。
でも、この前、「鉄割さんて何なんですか?」と、
お店の方に訊かれ、
実はこういうことやってるのです、チラシを渡しましたら、
リトルモア公演は予約してくれたけど、一杯だったらしく、
来れなくて、
今度の公演は、皆さんで来てくれるそうです。
なんか、こういうの良いと思いました。
町のちょっとした、こんな感じ。
よくわかんないけど、山本周五郎っぽい気がします。
居酒屋の人達に、普段居酒屋で酔っぱらってる僕等の、
酔狂以上の馬鹿さ加減で、
酒も飲まずにやってる鉄割を観て頂くの、とても嬉しいです。
こんな感じなことやってますとは、あんま説明してないので、
ビックリされて、今度から店行きづらくなると困るのだけど、
どんな風に思ってくれるのでしょうか?
喜んでくださると、幸いです。
そんな居酒屋「百万石」の方々も来てくださる鉄割公演は、
http://www.tetsuwari.com/webapp/schedule/action.html
予約はお早めに。
あと鉄割予約分で、枚数達して、
売りきれちゃってるのは、
チッケトぴあで買えます。
====チケットぴあ=====
オールジャンル受付(音声認識) 0570-02-9999
演劇専用(オペレーター対応) 0570-02-9988
ぴあ予約ページ↓
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0826024
※6月12日〜30日までの販売
大概、稽古場に行くと誰も居ません。
机とか椅子を、動かして、練習スペースを作り、
準備して皆を待ちます。
すると、ポツリ、ポツリと人がやってきます。
この前は、一番最初に来た人に、ハムカツあげようと、
肉屋で、揚げたてのハムカツ買っておいて、
ふるさわくんが来たので、あげました。
そして、ぼちぼち集まった人で、出来る演目から練習します。
あーやってくれ、こーやってくれ、と注文します。
すると皆は、あーやったり、こうやったりしてくれます。
違う違うと、思うと、僕が代わりにやってみたりします。
結構疲れます。勝手に一人で興奮してるときもあります。
終った後は、たまに飲みにいったりもします。
汗かくとビール飲みたくなります。
でも、次の日に回復しないと嫌だから、たまにに、するようにしてます。
稽古場の近くに、安くて美味しい、居酒屋があります。
こういうの付き物ですね。
でもその居酒屋は、チェーン店ではないので、感じもいいです。
魚も沢山あって、ザ居酒屋って感じで、ザワついてます。
うなぎの寝床みたいに、奥に長い店内です。
もう数年前、結構昔から行ってるのですが、そこの居酒屋の人達には、
僕達が何者なのか話したりはしてませんでした。
ボトルを入れてるのですが、ただ「鉄割」とだけ書いてありまして、
このお店、10本飲むと、1本無料でサービスしてくれるのです。
だからボトルには、鉄割1、鉄割2って具合に数字が増えてきます。
今迄2本もらいました。
行くのは練習のあるときだから、公演のある前で、皆で集まるときに限りまして、
だいたい3ヶ月に一回程度で、練習期間中、数回行くのです。
このまえ、リトルモア地下公演の練習中に行ったときに、
「あ、そろそろ、鉄割さん来ると思ってた」とお店の人に言われました。
でも、そのときは、まだ僕等が何やってるのか、話してなかったので、
お店の人達は、ただ「鉄割」っていう、
なんか得体の知れない、集団と思われてました。
でも、演劇の人が集団で飲んでると、雰囲気で直ぐわかりますよね、
バンドの人は、楽器持ってるから直ぐわかるけど、
僕等はなんだと思われてたのだろう、
飲んでても、普通のばか話しかしてないから、
パンダやばいよとか、危険地帯にこそ良い女がいるとか
なんで鉄火巻が美味いのかとか、アホウドリの素晴らしさとか、
そんな風に、普通に、飲んでるので、
向うの方々も、なんだか得体の知れない、
阿呆な人達と思ってたのかもしれません。
でも、この前、「鉄割さんて何なんですか?」と、
お店の方に訊かれ、
実はこういうことやってるのです、チラシを渡しましたら、
リトルモア公演は予約してくれたけど、一杯だったらしく、
来れなくて、
今度の公演は、皆さんで来てくれるそうです。
なんか、こういうの良いと思いました。
町のちょっとした、こんな感じ。
よくわかんないけど、山本周五郎っぽい気がします。
居酒屋の人達に、普段居酒屋で酔っぱらってる僕等の、
酔狂以上の馬鹿さ加減で、
酒も飲まずにやってる鉄割を観て頂くの、とても嬉しいです。
こんな感じなことやってますとは、あんま説明してないので、
ビックリされて、今度から店行きづらくなると困るのだけど、
どんな風に思ってくれるのでしょうか?
喜んでくださると、幸いです。
そんな居酒屋「百万石」の方々も来てくださる鉄割公演は、
http://www.tetsuwari.com/webapp/schedule/action.html
予約はお早めに。
あと鉄割予約分で、枚数達して、
売りきれちゃってるのは、
チッケトぴあで買えます。
====チケットぴあ=====
オールジャンル受付(音声認識) 0570-02-9999
演劇専用(オペレーター対応) 0570-02-9988
ぴあ予約ページ↓
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0826024
※6月12日〜30日までの販売