00年10月29日(日)
稲葉の家の花屋でアルバイト、後、15分で渡部に歌を作る「玄界灘」を基調においた
「玄界灘パンク」っぽいの。でも渡部唄うからラスベガスパンク、普通じゃない、80年代
11月1日にオージャスと3日中央大学学園祭で行うバンド、オンピーチャンの練習、三時間スタジオ取ってて5分の休憩のみ、凄い集中力、鉄割アルバトロスケットの稽古では考えられない
なんだか、一回凄い演奏があって、何故録音してなかったのか悔しかった
意識しない、気持ち良さ、皆との一体感、馬鹿
本当に馬鹿、帰りに皆で飲んだのが美味かった
凄く疲れたけれど、僕はやたら汗をかくので、ビショビショいやな感じ
でもビール美味かった、一杯目タダ、いい曲たくさん出来た
要は勉蔵君の唄うシンセサイザー、ボーカルは根本的にいないので
内倉ギター、戌井ギターとサンプラーもどき、大根田ドラム、南辻ベースって構成
インストダラロックンロールペロペロガルンポンチって感じの音
聴きたければ11月1日か三日来てみてよ

Sub Content

雑記書手紹介

戌井昭人
東京生まれ(調布育ち)
鉄割の台本を書くの担当。あと変な動きとか考えるのも担当。
最近声がガラガラになってきている。だいたい変なおっさんの役担当。
趣味は歩くこと

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links