
03年05月14日(水)
スラムって映画が流れてて、聞いたことある声だと思って画面を見たら、ボブホールマンというニューヨーク行ったときに世話になった親父が出てた、凄いテンションで司会者役をやてった、普段もまるっきり同じことやってる。昨年、ニューヨークに行って数年ぶりに再会した時もそんな調子で、僕を見つけるなり、サイの如く突進して「あくと〜! あくめ〜! あきと〜!」と言って抱きついてきた、で僕は前に一緒に行ったカオリン(詩人)が死んだことを伝えたら
そのテンション30秒くらい落ちたが、また「楽しんでってよ〜!」って上がってた。会ったことないけど、壇一男はこの人に似てたのではないだろうか
映画の中で黒人がテンポよく勢い良くスッパスッパと詩を喋ってるのをみてカオリンってのはこういうのやりたかったんだなと思った。カオリンは留置所で死んじゃったけど、映画の黒人は刑務所から出てきて
再生してた、カオリンも留置所なんかで死なず、出てくれば復活出来たかも知れないのに
カオリンから最後に掛かって来た電話は「おいイヌイ、どんとの電話番号教えろ!」
そんなの知るわけ無いじゃん、「隠すな教えろ!んなら清志郎でもいいからよ!」
で、どんとも死にました。
そのテンション30秒くらい落ちたが、また「楽しんでってよ〜!」って上がってた。会ったことないけど、壇一男はこの人に似てたのではないだろうか
映画の中で黒人がテンポよく勢い良くスッパスッパと詩を喋ってるのをみてカオリンってのはこういうのやりたかったんだなと思った。カオリンは留置所で死んじゃったけど、映画の黒人は刑務所から出てきて
再生してた、カオリンも留置所なんかで死なず、出てくれば復活出来たかも知れないのに
カオリンから最後に掛かって来た電話は「おいイヌイ、どんとの電話番号教えろ!」
そんなの知るわけ無いじゃん、「隠すな教えろ!んなら清志郎でもいいからよ!」
で、どんとも死にました。