
14年12月01日(月)
いよいよ12月になりました!皆様、ご予約されましたでしょうか?!
ここまで来たらあっという間に始まって終わりますアルバトロスケット!着々と準備をしております「鉄割の6」の公演日時は、こちらでございます!
■公演の開演日時(全7回)
12月19日(金)19:30
12月20日(土)14:30
12月20日(土)19:30
12月21日(日)14:30
12月21日(日)19:30
12月22日(月)19:30
12月23日(火)14:30
※受付開始:開演の一時間前(←当日券発売時間はこちら!)
※開 場:開演の三十分前
そして
■ 作 :戌井昭人
■演 出:牛嶋みさを
でございます。
今回の出演者はこちら!
■出 演:戌井昭人、奥村勲、中島朋人、中島教知、村上陽一、南辻史人、向雲太郎、東陽片岡、山本ロザ
※出演者は、変更になることがございます。
詳細とご予約はコチラから!
http://www.tetsuwari.com/schedule/show/10284
そしてそして!今回もご出演頂く舞踏家の向雲太郎さんは、間も無く、ご自身のカンパニー「デュ社」の旗揚げ公演を控えておられます。
「ふたつの太陽」は、12/5〜7に、吉祥寺シアターにて開催されます。
http://www.soulplaying.info/news.html
皆様、鉄割共々どうぞ宜しくお願い致します!
ここまで来たらあっという間に始まって終わりますアルバトロスケット!着々と準備をしております「鉄割の6」の公演日時は、こちらでございます!
■公演の開演日時(全7回)
12月19日(金)19:30
12月20日(土)14:30
12月20日(土)19:30
12月21日(日)14:30
12月21日(日)19:30
12月22日(月)19:30
12月23日(火)14:30
※受付開始:開演の一時間前(←当日券発売時間はこちら!)
※開 場:開演の三十分前
そして
■ 作 :戌井昭人
■演 出:牛嶋みさを
でございます。
今回の出演者はこちら!
■出 演:戌井昭人、奥村勲、中島朋人、中島教知、村上陽一、南辻史人、向雲太郎、東陽片岡、山本ロザ
※出演者は、変更になることがございます。
詳細とご予約はコチラから!
http://www.tetsuwari.com/schedule/show/10284
そしてそして!今回もご出演頂く舞踏家の向雲太郎さんは、間も無く、ご自身のカンパニー「デュ社」の旗揚げ公演を控えておられます。
「ふたつの太陽」は、12/5〜7に、吉祥寺シアターにて開催されます。
http://www.soulplaying.info/news.html
皆様、鉄割共々どうぞ宜しくお願い致します!
14年11月30日(日)
いつだって、やろうと思ったら、いつでもいつまでもやるコトはあるのですから、ついうっかり、何かと理由を作ってみて、いくつか立派に作れてしまうと、うろうろと出掛けて行くのです。それが出来るのも、今のうちだぞ。という、理由がもう一つくっくのです。
11/29日(土)
入谷なってるハウス
川下直広(sax) トリオ/ 不破大輔(b) 岡村太(ds)+山口コーイチ(p)
ロフトジャズを彷彿させる「フェダイン」の川下さんリーダのパワー全開フリージャズトリオ。サックスの良い音を聞きたくなったらここで。(小)
ホームページには、このように書いてありました。(小)というのは、小林さんのコメントだ、という意味です。しかし私は音楽のコトがよくわかりませんので、この四名の皆様がバンドなのか何なのかよくわからないのです。よくわからないので、落ち着いてよく読んでみると、川下直広トリオで、不破大輔、岡村太+山口コーイチということなので、フリージャズトリオ+1=4。と、四人でやるというようなことなのだと思います。そう言われても、私にはロフトジャズも、フリージャズも、ただのジャズだってよくわかりません。わかったのは、トリオが3くらいでした。
しかし、フェダインというのは手掛かりであります。岡村太さんも、山口コーイチさんも、川下直広さんも、不破大輔さんも、非常に手掛かりであります。この編成を見たのは、多分二回目なのですが、なんというか、積乱雲が発達した中での営みでございまして、地は鳴り天は鳴り、しかも夕焼けまで射していながら、しょっちゅうゲリラ豪雨に見舞われ、とても面白いのです。濡れずに見る、ゲリラ豪雨のお愉しみであります。そんなトリオ+1だと思って、行ける時を楽しみにしています。
フェダインというバンドは、三名編成で活動していたのですが、私は、行こう行こうと思っているうちに、終わってしまったのでした。終わってしまったけれども、鉄割の演目で使われたりなんだりで、感覚としては、非常にお馴染みなのです。
とはいえ、見たことがないのだから、見た人の記事を見たいなと、先程「フェダイン」と検索してみたら、かなりの上位に、戌井昭人さんの記事が出てきたのです。
http://www.tetsuwari.com/diary/show/5149
これが、見た人のフェダインです。
そして私は今日、ちょっと発見してしまったのですが、頓珍漢だと、双方にとても申し訳ないのですけど、一意見として、発しますと、川下さんと、鉄割で夜霧の村上陽一さんが、似てるような気がしてきてしまったのです。見た目でもないし、楽器も違うし可笑しな話ですけど。とても湧き出て溢れそして染み入るのです。
昔、真顔で「私、フリージャズって聞いたことないんですよ」とか、なってるハウスの店長に言ってたのですが、今日のあれがそれなら、かなり見ています。しかし、その線がいまだに全くわかりません。
こんなにわからなくても、聞きに行ってあんなに楽しいのですから、皆様にもこちら是非ともオススメ致します。
この四人です。
川下直広(sax) トリオ/ 不破大輔(b) 岡村太(ds)+山口コーイチ(p)
入谷なってるハウスや、千歳烏山のTUBOで演奏しているようです。
見掛けたら、あっ!と、宜しくお願い致します。ほんと面白いしかっこいいしなんか染みます。
11/29日(土)
入谷なってるハウス
川下直広(sax) トリオ/ 不破大輔(b) 岡村太(ds)+山口コーイチ(p)
ロフトジャズを彷彿させる「フェダイン」の川下さんリーダのパワー全開フリージャズトリオ。サックスの良い音を聞きたくなったらここで。(小)
ホームページには、このように書いてありました。(小)というのは、小林さんのコメントだ、という意味です。しかし私は音楽のコトがよくわかりませんので、この四名の皆様がバンドなのか何なのかよくわからないのです。よくわからないので、落ち着いてよく読んでみると、川下直広トリオで、不破大輔、岡村太+山口コーイチということなので、フリージャズトリオ+1=4。と、四人でやるというようなことなのだと思います。そう言われても、私にはロフトジャズも、フリージャズも、ただのジャズだってよくわかりません。わかったのは、トリオが3くらいでした。
しかし、フェダインというのは手掛かりであります。岡村太さんも、山口コーイチさんも、川下直広さんも、不破大輔さんも、非常に手掛かりであります。この編成を見たのは、多分二回目なのですが、なんというか、積乱雲が発達した中での営みでございまして、地は鳴り天は鳴り、しかも夕焼けまで射していながら、しょっちゅうゲリラ豪雨に見舞われ、とても面白いのです。濡れずに見る、ゲリラ豪雨のお愉しみであります。そんなトリオ+1だと思って、行ける時を楽しみにしています。
フェダインというバンドは、三名編成で活動していたのですが、私は、行こう行こうと思っているうちに、終わってしまったのでした。終わってしまったけれども、鉄割の演目で使われたりなんだりで、感覚としては、非常にお馴染みなのです。
とはいえ、見たことがないのだから、見た人の記事を見たいなと、先程「フェダイン」と検索してみたら、かなりの上位に、戌井昭人さんの記事が出てきたのです。
http://www.tetsuwari.com/diary/show/5149
これが、見た人のフェダインです。
そして私は今日、ちょっと発見してしまったのですが、頓珍漢だと、双方にとても申し訳ないのですけど、一意見として、発しますと、川下さんと、鉄割で夜霧の村上陽一さんが、似てるような気がしてきてしまったのです。見た目でもないし、楽器も違うし可笑しな話ですけど。とても湧き出て溢れそして染み入るのです。
昔、真顔で「私、フリージャズって聞いたことないんですよ」とか、なってるハウスの店長に言ってたのですが、今日のあれがそれなら、かなり見ています。しかし、その線がいまだに全くわかりません。
こんなにわからなくても、聞きに行ってあんなに楽しいのですから、皆様にもこちら是非ともオススメ致します。
この四人です。
川下直広(sax) トリオ/ 不破大輔(b) 岡村太(ds)+山口コーイチ(p)
入谷なってるハウスや、千歳烏山のTUBOで演奏しているようです。
見掛けたら、あっ!と、宜しくお願い致します。ほんと面白いしかっこいいしなんか染みます。
14年11月29日(土)
なんだか、ここ数日で、ご予約が入ってきておりますですよ!
毎度、お客さんの皆様が来なかったらさみしいなぁと、不安な気持ちになるものです。これから、12月に入れば、きっと満員御礼の日も、出るのかもしれませんが、油断は禁物であります。
以前は、本当に、なんだかわからなくて、予約とかも、なんだかよくわからなくて、来たお客さんを、どんどん入れて、満員電車みたいなことになっていた時もありました。小さな場所ではありましたが、本格的に訳のわからないことになっていました。
お客さんが、後から後からやってくるのです。始まっても、まだまだ来るのです。どうなっているのやらです。そして、その皆様がまた、あまりにも果敢だったことには、いまだに驚いています。
受付で「もう始まっているのですが…」と言っても「見たいです」と言います。「とても満員なのですが…」と言っても「見たいです」と言います。「扉が閉まらないくらい満員電車みたいなのですが…」と言っても「見たいです」と言います。次には「あなたが良くても、中に居る人がかわいそうではないですか!」と言うしかないのですが、その人達もそうやって入ったのでありますから、もう仕方がないのです。「では、開けますので、入って下さい。私は、外から扉を押しますので、頑張って下さい」と、扉を開けますと、中から人が飛び出して来ますので「入って!入って!とにかく!入って!」と、押して、更に、扉を何人かでぎゅーぎゅー押して閉めるのです。あんなことって、一体、何だったのだろうか、ちっともわからないのですが、今では、広いスズナリ劇場なので、そこまでのことにはなりませんし、ならないように、なんとか、予約の売り止めを設定し、当日券も少し出せるようにし、なんとか、あのようなことにならぬようにと、頑張っております。
他にも、何故だったのかわかりませんが、見えなくても見たいという奇特な皆様が大勢やってきた時がありまして、まさしく、扉の外に、何十人かが、なんとなくそっちの方を向いているという奇妙なこともありました。あれで良いのだろうか?という気持ちと、そんなに見たい人がいるとは!という気持ちで眺めておりました。今では、広いスズナリ劇場なので、そこまでのことにはなりませんし、ならないように、なんとか、予約の売り止めを設定し、当日券も少し出せるようにし、なんとか、あのようなことにならぬようにと、頑張っております。でもたまに、そのようなことを色々思い出すと、なんとも言えないエキサイティングな気持ちになるのであります。
それでは、ご予約状況をお知らせ致します。
皆様のご予約の参考に、どうぞご検討宜しくお願いします。
ご予約の多い順番に、記します。
12/19(金)19:30-初日!
12/21(日)14:30-
12/23(火・祝)19:30- 楽日!
12/20(土)14:30-
12/20(土)19:30-↓この二回は現在同着!
12/22(月)19:30-↑この二回は現在同着!
12/21(日)19:30-予約の少なさ抜群!
毎度人気のある初日と楽日!そして今回の傾向として、夜よりも昼の公演の人気がございます。やはり、皆様、夜は忘年会でしょうか。
今日も投稿ボタンを押しましたら、消えてしまったのですが、事前に本文をコピーしておきましたので、回避!
毎度、お客さんの皆様が来なかったらさみしいなぁと、不安な気持ちになるものです。これから、12月に入れば、きっと満員御礼の日も、出るのかもしれませんが、油断は禁物であります。
以前は、本当に、なんだかわからなくて、予約とかも、なんだかよくわからなくて、来たお客さんを、どんどん入れて、満員電車みたいなことになっていた時もありました。小さな場所ではありましたが、本格的に訳のわからないことになっていました。
お客さんが、後から後からやってくるのです。始まっても、まだまだ来るのです。どうなっているのやらです。そして、その皆様がまた、あまりにも果敢だったことには、いまだに驚いています。
受付で「もう始まっているのですが…」と言っても「見たいです」と言います。「とても満員なのですが…」と言っても「見たいです」と言います。「扉が閉まらないくらい満員電車みたいなのですが…」と言っても「見たいです」と言います。次には「あなたが良くても、中に居る人がかわいそうではないですか!」と言うしかないのですが、その人達もそうやって入ったのでありますから、もう仕方がないのです。「では、開けますので、入って下さい。私は、外から扉を押しますので、頑張って下さい」と、扉を開けますと、中から人が飛び出して来ますので「入って!入って!とにかく!入って!」と、押して、更に、扉を何人かでぎゅーぎゅー押して閉めるのです。あんなことって、一体、何だったのだろうか、ちっともわからないのですが、今では、広いスズナリ劇場なので、そこまでのことにはなりませんし、ならないように、なんとか、予約の売り止めを設定し、当日券も少し出せるようにし、なんとか、あのようなことにならぬようにと、頑張っております。
他にも、何故だったのかわかりませんが、見えなくても見たいという奇特な皆様が大勢やってきた時がありまして、まさしく、扉の外に、何十人かが、なんとなくそっちの方を向いているという奇妙なこともありました。あれで良いのだろうか?という気持ちと、そんなに見たい人がいるとは!という気持ちで眺めておりました。今では、広いスズナリ劇場なので、そこまでのことにはなりませんし、ならないように、なんとか、予約の売り止めを設定し、当日券も少し出せるようにし、なんとか、あのようなことにならぬようにと、頑張っております。でもたまに、そのようなことを色々思い出すと、なんとも言えないエキサイティングな気持ちになるのであります。
それでは、ご予約状況をお知らせ致します。
皆様のご予約の参考に、どうぞご検討宜しくお願いします。
ご予約の多い順番に、記します。
12/19(金)19:30-初日!
12/21(日)14:30-
12/23(火・祝)19:30- 楽日!
12/20(土)14:30-
12/20(土)19:30-↓この二回は現在同着!
12/22(月)19:30-↑この二回は現在同着!
12/21(日)19:30-予約の少なさ抜群!
毎度人気のある初日と楽日!そして今回の傾向として、夜よりも昼の公演の人気がございます。やはり、皆様、夜は忘年会でしょうか。
今日も投稿ボタンを押しましたら、消えてしまったのですが、事前に本文をコピーしておきましたので、回避!