02年11月02日(土)

 多摩美術大学で公演などを行いまして。

 土、日、月と三回公演をする予定なのですが、ぼくは土曜日がお仕事なので、出れねーよと文句を言ったところ、きりんちゃんやめがね君がぼくの代役をやってくれるとおっしゃってくれました。幸いなことに、セリフはほとんどありませんから、代役をお願いするのも楽なものです。そんなわけで公演終了後にお酒を飲むためだけに神奈川県まで行きました。

 お酒を飲み終えた後、「いつもお世話になっているから車で家まで送るよ」という内倉君の申し出を丁重にお断りして、近くの拝島まで送ってもらいました。ここから、各駅停車のひとり旅の始まりです。がたん、ごとんと各駅停車がゆっくり闇夜を走ります。時間も時間ですから、車両にはほとんど人がいません。窓から見覚えのない町を眺めていると、まるで地方にきたような錯覚にとらわれます。

 我家に一番近い電車はすでに終電を過ぎていてのれなかったので、別の路線の少し離れた駅で下車しました。ここから我家まで、歩いて40分ほどです。夜分に見知らぬ町を歩くのは、不思議と興奮します。わざと迷ったり、遠回りになるような道を選びながら歩いていると、旅行の最中に萩原朔太郎の『猫町』を思い出したつげ義春のことを思い出しました。

 つげ義春は、友人と山梨県の犬目宿場という宿場町に車で行く最中、道に迷ってある村落に出ます。

 ちょうど陽の落ちる間際であった。あたりは薄紫色に包まれ、街灯がぽーっと白くともっていた。いくらか湿り気をおびた路は清潔に掃除され、日中の陽射しのぬくもりが残っているように感じられた。夕餉前のひとときといった風ののどかさで、子供や老人が路に出て遊んでいた。浴衣姿で縄とびをする女の子、大人用の自転車で自慢そうに円をかいてみせる腕白小僧、石けりをする子のズボンには大きなつぎが当たっている。私は近ごろ、あの母の温かさが縫いこまれたつぎの当たった衣服を着けている子どもを見たことがない。縁台でくつろぐ老人。それは下町の路地裏のような賑やかさであった。

 辺鄙な山の中に突然現れた美しい村に、つげは魅かれます。ここが犬目宿場なのかとも思いましたが、同行の友人が先を急ぐように運転をしていたために、言い出すことができませんでした。結局二人はそのまま帰路につくことになるのですが、帰道中、つげは萩原作太郎の『猫町』のことを思い出します。

 『猫町』は、現実の世界の旅行に魅力を感じなくなり、麻薬による幻覚の旅行を繰り返していた詩人が、温泉に滞留中に山道を散歩して道に迷い、幻想的魅惑に満ちた「猫町」に迷い込むという幻想小説です。

 瞬間。万象が急に静止し、底の知れない沈黙が横たわった。何事かわからなかった。だが次の瞬間には、何人にも想像されない、世にも奇怪な、恐ろしい異変事が現象した。見れば町の街路に充満して、猫の大集団がうようよと歩いているのだ。猫、猫、猫、猫、猫、猫、猫。どこを見ても猫ばかりだ。そして家々の窓口からは、髭の生えた猫の顔が、額縁の中の絵のようにして、大きく浮き出して現れていた。

 ほんの少し道をそれただけで、異界へと足を踏み入れてしまう。ううむ。まさしく旅情。

 けど、今の僕の気分的には、『猫町』の主人公である「私」が猫町を発見する以前にした体験、いつも見ている近所の詰まらない、ありふれた郊外の町が、方位を錯覚した主人公によって非常に魅力的に見えたという体験の方が近いような気がします。

それは全く、私の知らない何所かの美しい町であった。街路は清潔に掃除されて、舗石がしっとりと露に濡れていた。どの商店も小綺麗にさっぱりしていて、磨いた硝子の飾窓には、様々の珍しい商品が並んでいた。珈琲店の軒には花樹が茂り、町に日蔭のある風情を添えていた。四つ辻の赤いポストも美しく、煙草屋の店にいる娘さえも、杏のように明るくて可憐であった。かつて私は、こんな情趣の深い町を見たことがなかった。一体こんな町が、東京の何所にあったのだろう。

 結局この魅惑に満ちた町は、主人公が或る商店の看板を見ることにより、「私(主人公)が知っている通りの、いつもの退屈な町にすぎない」ということが判明します。この美しく不思議の町が、いつものつまらないありふれた町の「磁石を反対に裏返した、宇宙の逆空間に」実在していたことを知った主人公は、その後「故意に方位を錯覚させて、しばしばこのミステリイの空間を旅行し廻」ることになります。

ねこまち

 夜道を歩きながら、わたくしのミステリイの空間を探し求めております。嗚呼、楽し。


Sub Content

雑記書手紹介

大根雄
栃木生まれ。
鉄割パソコン担当。
いたりいなかったりする。

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links