
06年04月01日(土)
06年04月02日(日)
昼間、もろもろやって、夜下北沢に、高速スパム観にいく、今日は床を、くるくるまわって、壁にどすんと当たるカミオ君が、自殺を望む、動物園のアルマジロみたいで、とても格好良かった、あの動きはなんだろうか? あのライブハウスの壁がクッションみたいになってたの? 壁にぶつかったときの跳ね返りがとてもよかったのだけれど、僕、公演中、壁に激突して穴とかガラス割ったことあるので、あの壁の素材が気になる、時計仕掛けのオレンジの、オッパイからミルク酒みたいのでる、バーもあんな壁だったような気がする。飲んで家に帰り、部屋に戻って、便所に入ろうとしたら、我慢できずに、便所の扉に、ビシャー!っとゲロぶちまける。諦めてそのまま眠り、次の日の朝、便所の白い扉に、壮絶なものを見た! それは悲惨な戦争を抽象画にしたような、アート作品で感動、白に飛び散る、肉塊のようなもの、なずけて、ゲロニカ。カレーの匂いがした。
06年04月03日(月)
06年04月04日(火)
06年04月05日(水)
06年04月06日(木)
4月21日に、この前の弾き語りから延長みたいな感じで、kiiiiiのDVD発売プチパーティーで、やるのですが、そのとき、バックドロップスのドラムス清田君が、叩いてくれることになった。でもお店にはドラムセットが無いので、バケツとか空き缶とか叩いてくれることになって、スタジオに入ったのです。スタジオでは、でも電気物使わなくて、ふたりぼっちの乞食の宴会みたいな感じでした。21日お時間ありましたら来てね。
http://www.tetsuwari.com/webapp/news/action.htm
http://www.tetsuwari.com/webapp/news/action.htm
06年04月07日(金)
06年04月08日(土)
山の桜見て、変な物真似舞台見た、これが恐ろしく酷かった、美川憲一の物真似なんだけど、やっぱ僕等、物真似といえば、前に空屋で玉置工事中さんと共演した仲なので、工事中さんの完成度を考えると、あの物真似にはバズーカー撃ちたくなった。東京に戻って、疲れ果ててた。
たまきこうじちゅうさんのプロフィール↓
http://www.maneda.com/tamaki.htm
たまきこうじちゅうさんのプロフィール↓
http://www.maneda.com/tamaki.htm
06年04月09日(日)
自転車で吉祥寺、そこから青梅街道通って中野に向かう途中、有名な自転車屋を覗く、レーサー使用のぴちぴちで派手な格好したオッサンが、高級自転車乗って、タムロしてんだけど、雰囲気死ぬほどダサいオッサンが沢山いて、レーサーの格好が似合うオッサンも居るけど、ダサい方の一人と、靴売場で遭遇、態度も威張り調子でダサい、会社で部下に嫌われてそうなタイプ、それで売り子の女の子にも部下みたいな調子で、「もうさ〜、自転車の靴って全部ダサいんだもん、もっと派手なのないの〜お」とか言ってる。自転車のビンディングシューズはじゅうぶん派手なのばかりなのに、彼は派手ほどお洒落と思ってるらしく、その糞バブルのなオッサンの美意識、心意気のダサさに、ちょっと感動した。
06年04月10日(月)
06年04月12日(水)
06年04月13日(木)
僕は、科学とかそういうの全く無知でございますが。昔観た映画、アルダートステイツで、頭が変な状態で観たのでよけい変になってしまったことがあって、その、原作、ジョン・C. リリー
のサイエンティストを古本で買った。気がおかしくなってる、純粋者は凄いものだと思った。でも。純粋な者こそ、気がおかしくなるともいうけれど、そうでもないと思った、邪悪な心は蛇のようにうねって他人に影響を与える。
06年04月15日(土)
06年04月16日(日)
06年04月17日(月)
06年04月18日(火)
06年04月19日(水)
06年04月20日(木)
ボブ・ディラン 地下室
・ザ・ベースメント・テープスみたいに、屋上の小屋で、練習をしたわけですよ。明日のライブのために、バックドロップスの清田君と、清田君、色んな、音出るもの持ってきてくれて、3時間くらい、ぶっ通しで、歌って、ジャカジャカやってました。やっぱ、無条件で音出すのって、気分良いです。それに、清田君の叩きっぷりセンスがあまりにも良いので余計楽しかった、拳銃の音とかカエルの音、そこら辺りにあるもので、どんどん、音を作り出しちゃうのです、缶の蓋、バシャーンって叩いて、拳銃の音にしたり、ザ・ベースメント・テープス には程遠いですが、黒人ブルースを聞きながら、音楽について語り合った。あと、変なヒップホップがながれたら「おっセックスソングだな」と言ってました。
06年04月21日(金)
もう、kiiiiiiiのDVDが凄いのなんのって、「自分、映像やりたいです」なんて事、もう言えなくなりましたよ、そんなこと言った事ないけれど、とにかく素晴らしいDVDです。そんな、彼女達の発売記念パーティーに、歌を歌いに行きました。kiiiiiiのライブも店のカウンターの上で、そして僕等(僕と清田氏)もkiiiiiiライブの後、そこに乗っかってライブだったんだけど、明らかに、酔ったオッサン、飲み屋でご乱心みたいな感じになてしまいました。終わったら、手が血だらけになってました。清田君のトークが冴え渡ってました。拳銃の音で、缶の蓋を叩いたの良かったです。でライブ終わって、終電無くなって、始発まで皆でお喋りしてました。
いやあーとにかくkiiiiiiのDVDを観た方がいいですよ。
http://www.kiiiiiii.com/dvd/dvd.html
↑から購入可能だから、
いやあーとにかくkiiiiiiのDVDを観た方がいいですよ。
http://www.kiiiiiii.com/dvd/dvd.html
↑から購入可能だから、
06年04月22日(土)
前に、鉄ダビで一緒にやった、巨人ゆえにデカイを観にいった。もう、こりゃ、あの、目の、巨人の白目や、ドラム、和田君のドシンドシンの叩きっぷりが、格好良すぎた。あと、母の歌「ハーハーハーハハーハーハー、ハハハハ」あれは、名曲だ、武田鉄也に聞かせたいよ、それと春夏秋冬ね、それで、最後に、オシリペンペンズ、噂は聞いてたけれど、素晴らしかった、ゲロ吐いたり、酒瓶叩き割ったり、マイクで自分の頭、叩きまくったりなんですが、そこには、人間のどうしようもないユーモアが漂っておりまして、あのペケペケした何のエフェクトもきかせない凄いギタ、最初、客席で、裸の男が酒持って酔っ払って、泣いてるのだもの、んで、瓶割ってまた泣いて、「とりかえしのつかないことをしてしもうた〜」って、それがボーカルのモタコだった。もし、CANとかに在籍のダモとかリアルタイムで見てたらこんな衝撃だったのかなと思いました、あと、初期の江戸アケミとか、久々に人間見て、危ない恐い!と思った、でもダンダン楽しくさせちゃうのが、凄い所でして、なんか折込チラシみてたら、京都でkiiiiiiiiと対バンするらしいです。稽古場日誌書いてる人とか、もし京都行くなら、割れた酒瓶、お尻に刺さらないように気おつてね。
06年04月23日(日)
風邪っぽい身体なのですが、一人、とぼとぼ、浅草から九段下まで歩きました、別に何をするわけでもなく、秋葉原により、サンボという、日曜日は1000パーセント、オタクばかりの牛丼屋に入り、ゆっくり飯を食いながら、彼等を観察してました。でも、寝癖に、うすらボケ面の自分も、端から見れば、完全同類の人間であると気が付きました。ただ話す内容が理解できないだけで、「ゆうこりんが、あーしたこーした」と大声のデブが叫んでました、彼、大盛牛丼頼んでて、仲間に「うひゃ〜、こんなに食べれませんよ」とか言ってたのに、ぺろりと平らげてましたよ。仲間のつっこみもなく、味噌汁をグイグイ飲んでました。
06年04月24日(月)
06年04月25日(火)
06年04月26日(水)
06年04月27日(木)
06年04月29日(土)