04年04月18日(日)

 めちゃくちゃ楽しみにしていたコーエン兄弟の最新作『ディボース・ショウ』を観てきました。いうまでもありませんが、最高に面白かったです。物語はまあ、普通でしたが、各シーンにちりばめてられている微妙な面白さがつぼに入ってしまい、笑いっぱなし。もしかしたら、つぼに入らない人には、退屈な映画かもしれません。だって、人間は成長せず、ただ太るだけですから。

04年04月17日(土)

 映画『City of God』を観ました。ここまでばりばりのエンターテイメントだとは思いませんでした。とても面白かったです。

 劇中のあるシーンで、まだ幼い子どもが殺されかけて泣きわめくシーンがあるのですが、その子どもの泣き方が演技とは思えぬほどにまじ泣きだったので、あれは一体どのような演技の指導をしたのでしょうかねえ、などと戌井さんと会話したところ、戌井さんは「どうせ石かなんかで叩く振りとかして泣かしてんじゃねえの。昔、円谷とかそうやって子役を泣かせてたから」と申すので、はあ、なるほど、芸能の道はやはり厳しく辛いのだなと思ったのですが、その後にこの映画のメイキングを観たところ、プロの演技指導者が、非常に現代風な演劇的メソッドを駆使して子役に役作りを教え込んでいました。

 この映画の原作を読んでみたいなあ。

04年04月16日(金)

 久しぶりに本屋さんを徘徊。『ヘンリー・ミラーコレクション』が刊行されているのを発見。新訳ということで、是非とも読んでみたいけれど、本日は見送り。またいつか、出逢う機会があったらそのときには是非とも購入しましょう。さらに『レイ、ぼくらと話そう−レイモンド・カーヴァー論集』という、日本の論者たちによるレイモンド・カーヴァーの論文集も発見。うげーほしー!!けれどもその前に、カーヴァーの作品をすべて読破しておきたい。本日は我慢いたします。結局、久々に出た「American Book Jam」の新しい号だけ購入して、帰宅。


Sub Content

雑記書手紹介

大根雄
栃木生まれ。
鉄割パソコン担当。
いたりいなかったりする。

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links