04年01月24日(土)

 本屋さんで『世界No.1の詐欺師が教える 華麗なる「騙し」のテクニック』という本を立ち読みをしたところ、これがなかなか面白くて、作者を見たら映画『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』の主人公のモデルになった人でした。帰りにDVDを借りて観ました。ぼくも人を騙してひともうけしようと思いました。

 ところで、次回の鉄割の公演では、役者であるはずの内倉君が全面的に製作に携わるそうです。どうも彼の中では『チャーリーズ・エンジェル』で役者と製作を兼ねたドリュー・バリモアあたりを意識しているらしいのですが、初めての製作で金の流れがいまいちわかっていないようで、いつもは二三万円ですんでいるチラシの製作費なんかも、三十万円かかったと言えば、ぽんと出してくれそうな感じです。こんなチャンスは滅多にないので、適当なデタラメを並べて、我が家のパソコンをG5に買い替えてようと思います。あと、引っ越しの際の敷金と礼金もだまくらかして捻出してもらおうと思います。あと、インド旅行の旅費も出してもらおうと思います。

04年01月22日(木)

 ほとんど観たことがないにも関わらず、個人的な偏見からあまり好きではなかったウディ・アレンの『スコルピオンの恋まじない』を観ました。あれあれ、面白いじゃない。

きみはそうやって理屈に頼って判断するから間違えるんだ。大事なことを判断するのは、頭でじゃない、心でだよ。頭でした判断は心でした判断に勝てない。灰色の脳細胞よりも赤い血だ。血液は体の中を巡ってるから広い視野を持てるんだ。でも脳細胞はでーんと座って考えてるだけ。言ってること分かるかい?
『スコルピオンの恋まじない』より

 ぼくも催眠術をかけられたい。

04年01月19日(月)

 どうにも、明治の文人のように生きたいと思いながらも、今は明治の時代ではないし、ぼくは文人ではないし、なによりもぼくという人間の性質と明治の文人の性質の本質的な違いを無視することはできず、理想と現実の隔たりに絶望しながら、くよくよと散歩をするしかないようです。気持ちだけは懐手しながら。


Sub Content

雑記書手紹介

大根雄
栃木生まれ。
鉄割パソコン担当。
いたりいなかったりする。

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links