02年07月06日(土)
■Worst Case Scenarioes:Online
を眺めて休日を過ごす。
このサイト、「The Worst-Case Scenario Survival Handbook」という一連のシリーズ物のオンライン版で、ワニと戦う方法とか、海に沈んでいく車から脱出する方法とか、飛行機を着陸させる方法など、本の一部が公開されています。
 なにが起こるかわからない世の中、このようなサイトや本を読んで、生きる術を身につけましょう。日本人は平和ぼけし過ぎておりますのよ、本当に。
 個人的には、熊に襲われた時の対処の方法を知りたい。あと、たまに森とかで迷ってしまうので、森で迷ったときに抜け出す方法も知りたい。あと、賞味期限が切れた牛乳を飲んでも腹痛を起こさない方法とか。結構重要よ、これ。あと、気になる人からメールが来なくなったときの対処方法。落ち込まない方法とか。

 ところで、このシリーズの中には「Dating and Sex」などもあり、Amazonの紹介文では「危ないヤツやストーカーをふりきり、結婚サギ師やナンパ男をかきわけて、素敵な恋人とおつきあいするために。恋愛もまたサバイバルなのである!」などと書かれております。
 これは是非とも読んで有事に備えなくては。

 他には「Holiday」「Golf」などなど。今後は一体どんなものでてくるのでしょう。

 ちなみに、シリーズの最初の一冊は、日本語版も出版されているようです。
 ■この方法で生きのびろ!

 「この方法で生きのびろ!」って、普通に生きていたらなかなか言われない言葉でしょう。
 こんな言葉を言われたら惚れちまうね。
02年07月05日(金)
■マガジンハウス、「雑誌」のようなデザインを採用したWebマガジンを創刊

 雑誌「Mutts」がデジタル・ペーパーになったそうです。

 ここまで完全に、というか強引に、雑誌をそのままWebにしたのは初めてなのではないでしょうか。PDFも使わずに。
 といいますか、雑誌をそのままWebにしても、ちょっと・・。
 今後を見守りたいと思います。偉そうでごめんなさい。

 今のところtrial issueの文字が見えるのですが、将来的には課金の方向に進むのかしら。
02年07月04日(木)
映画「ロード・オブ・ザ・リング」の次回作の予告編が公開されたので、そろそろ公式サイトにもなにか情報が掲載されているかと思い見てみると、「『ロード・オブ・ザ・リング』字幕翻訳に関する発表」なるものが、発表されていました。

 その中でこんな一文が
第一部のビデオ(VHS、DVDなど)の日本語字幕スーパー版は、戸田奈津子氏の原稿を使用しておりますが、劇場とは違い、文字数の制限が多少緩和されるため、上記の原稿にビデオ版としての手直しを施しております。
 なんでこんなことをいちいち報告するのかしら、と思ってちょっと調べてみたら、以下のようなサイトを発見しました。

■「超」整理日記 2002/06/08 ネット上の字幕改善運動
■字幕改善運動
■(ザ・)ロード・オブ・ザ・リング(ズ)日本ヘラルド株式会社に物申す!!
■映画「the Lord of the Rings」脳内字幕構想の拠点

 簡単に言うと、「ロード・オブ・ザ・リング」の戸田奈津子さんの日本語字幕は、物語の内容を湾曲するものであるから改善して欲しい、というのが上記のサイト群の趣旨です。
 上記のサイトを一通り見れば、映画「ロード・オブ・ザ・リング」における字幕と台詞の相違、誤訳の物語への影響等がよくわかります。

 翻訳から誤訳をなくすということのは、奥村君のおちんちんを小さくするようなもので、ほとんど不可能なことだとは思いますが、「ロード・オブ・ザ・リング」の訳に関して言えば、そのような次元の問題ではないようです。

 僕は原作も読んでいないし、台詞を聞き取れるほど英語力もないので、この問題に関してこれ以上のことを言うことは出来ません。
 けれども、映画にしても小説にしても漫画にしても、物語を愛し、原作の内容を十分に理解している人(解釈は別としても)に翻訳をして欲しいものです。その被害を被るのはぼくたちなのですから。
手直し作業には、原作「指輪物語」の共訳者の一人であられる田中明子氏(ご参考までに、もう一人の共訳者であられる瀬田貞二氏は既に亡くなられております)と、版元である評論社の方々に、ご協力を頂いております。
 って、最初から原作の翻訳者に協力してもらいなさいよ、と突っ込みたくなります。

 とにかく、戸田奈津子さんには、よい翻訳をしてがんばって頂きたいものです。

Sub Content

雑記書手紹介

大根雄
栃木生まれ。
鉄割パソコン担当。
いたりいなかったりする。

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links