05年01月21日(金)

 上野の国立博物館に『唐招提寺展』を観に行ってきました。何年か前に、唐招提寺が大修理に入った直後に行われた展覧会にも行っているので、今回はいかなくても良いかな、と思ったのですが、今回は本尊である盧舎那仏もいらっしゃるというので足を運んでみました。

 平日ということもあって、人の数も少なく、館内はとてもいごこちが良いです。入るとすぐに、盧舎那仏と梵天・帝釈天、そして四天王が配置され、金堂を再現したと言う空間が現れます。本尊には光背はないし、脇侍のおふたりはいないしと、金堂を再現したというには少々中途半端。でもまあ、四天王がかっこよかったからいいや。

 その後、芸大の前を通って長島さんの個展を観にSCAIへ。実はぼく、長島さんの撮る風景写真が大好きです。かっこよかったー!とてもヤルキが出てきました。

 昼間の谷中を歩くのは、実は初めてかも。五重塔跡に露伴を思い、霊園をしばし散歩。見かけるのら猫の顔がとても良い。住んでいるのら猫の顔が良い町は、住んでいる人の性格があまり良くないなどと言いますが、この町はどうなんだろう。町並みはとてもいい感じ。引越し候補の町のひとつに入れておきましょう。

 自転車もいいけれど、やはり散歩は楽しいね。

05年01月20日(木)

 昨年度の一番のめっけもんといえば、もちろん自転車ですが、二番目のめっけもんは間違いなくディビッド・グーディスという作家さんですね。すぐに手に入る翻訳は二冊(『ピアニストを撃て(Down There)』と『狼は天使の匂い(Black Friday)』)とも読みましたが、どちらも最高におもしろかった。他の作品も読んでみたいと思ったのですが、どうせならばノワール系の作家の作品を集めたアンソロジーを買えば、他にもおもしろい作家を発見することができるかもと思い、有名な『The Mammoth Book of Pulp Action』と『The Mammoth Book of Pulp Fiction』を購入しました。もちろん、グーディスの短篇も収録されています。熟読熟読。

05年01月19日(水)

 山頭火さんは、「まっすぐな道ってマジさみしくない?!」なんてことを言ったりしていますが、ぼくはまっすぐな道が大好きです。散歩をしているときでも、自転車に乗っているときでも、途中にまっすぐな道を発見するとかならずそちらへ曲がります。今日発見したまっすぐな道はなかなか良い感じでしたが、少し短かった。というか、かなり短かった。一度でいいから500kmぐらい続くまっすぐな道を、何日もかけてただひたすらに自転車で走り抜きたい。アメリカのテキサスとかね、走破してみたい。


Sub Content

雑記書手紹介

大根雄
栃木生まれ。
鉄割パソコン担当。
いたりいなかったりする。

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links