
03年07月09日(水)
起床。どうも体調がよろしくない。体がだるい。
国立歴史民俗博物館のサイトの「サーカスの夜明け−軽業芸人の海外交流」という特集を読んでいたら、なんと鉄割が取り上げられているではありませんか。ぼくたちもかなり有名になったのだなあと思っていたら、取り上げられているのはオリジナルの鉄割一家でした。
周りにある名前が書いてある掛け軸みたいの、これって何っていうんでしたっけ?割り書き?じゃないよね。とにかく、この名前が書いてあるのがとてもよろしくて、右端のやつだけ「足藝元祖」って書いてあります。鉄割のちらしも一度だけメンバーの名字を全部「鉄割」にしたことがあるのだけど、やっぱりそのほうがかっこいいと思うので、次のちらしは独断でそうすることにしよう。
ひとつ気になるのが、サイト内の「鉄割福松」に「かねわりふくまつ」というルビがふってあることで、鉄割はてつわりではなくて、当時はかねわりだったのかしら。そこらへんのこと、よくわからないのですが、熊蔵の子孫のかたは「てつわり」を名乗っていたから、やっぱてつわりだよねえ。