
03年07月28日(月)
起床。ムーミン パペット・アニメーションを観に行こうと思っていたのに、寝坊。朝食にトーストとグレープフルーツ。
午後、図書館へ。今日は一日中ゆっくりたっぷり図書館を満喫しようと思っていたのだけど、図書館というところは本を読んでいる女性がやたらとたくさんいる。以前の日記にも書いたけれど、ぼくは本を読んでいる女性に弱いので、懸命に読書に集中しようと思っていても、本を読んでいる女性がいるとついつい目が向いてしまう。本を読んでいるというだけで、多少ぶさいくでも美しく見えてしまうから恐ろしい。いかんいかん、読書に集中できません。やむを得ず本を十冊借りて退散。
『口語訳古事記 完全版』を購入。以前に文学界で短期連載していた同著者による『古事記講義』を読んで以来、ずっと欲しかった一冊。でも高っかいのですよ、この本。3333円。なので購入を踏みとどまっていたのだけど、本日、古本屋さんで1800円で発見、即購入。
ヘンリー・デイビット・ソローが時について言っていた言葉ってなんだっけと思って調べてみたら、「ときをまなぼう」というセイコーが作っているサイトを発見した。なんだか面白いぞこのサイト。お子さん達に「とき」を説明する。勉強になります。
で、知りたいと思っていたのがこの言葉。
時間とは、私が釣りに行くただの小川にすぎない(H.D.ソロー)
風邪を引いたのかしら。体の節々が痛い。