
03年07月29日(火)
起床。あ、あたまが痛い。のどが痛い。風邪をひいちまった。
『ムーミンの哲学』を購入。以前に『クマのプーさんの哲学
』を読んだときは、『クマのプーさん』自体をほとんど知らなかったのであまり楽しめなかったが、今回はムーミンなので大丈夫だろう。と思っていたら、この本はトーベ・ヤンソンのムーミンではなくて、「アニメ版ムーミン」をもとに書かれているらしい。うーん。まあでも、クマのプーさんよりは楽しめるだろう。目次を見た限りでは、なかなかいい感じ。読み終えたらまた感想をアップします。
『多文化社会アメリカの歴史』を読む。800ページを越えるとても分厚い本なので、読了するにはかなりの気合いが必要だけど、巻頭に掲載されている写真がとてもよろしい。好みによるが、アメリカの歴史は二十世紀以前がとてもおもしろいと思う。一番面白いのは1492年、コロンブスがアメリカに到着してからの百年、次に面白いのが1620年、ピルグリム・ファーザーズがアメリカに到着してからの百年、その次に面白いのが1776年、独立宣言からの百年、次に面白いのが1861年、南北戦争からの四十年。残念ながら、それ以降のアメリカの歴史はあまり面白くない(それ以降は、世界史が面白い)。けれども、ぼくが一番興味があるのはそのあまり面白くない二十世紀のアメリカと、ヴァイキングがヴィンランドに到着した1000年前後のアメリカで、この夏はその両者に関して詳しく勉強したいなあなどと企んでいる次第。
最近、節約のためできるだけ自宅で本を読むようにしているのだけど、自宅だとすぐに山の本に手が伸びてしまう。ああ、山に登りたい。八月中にひとりでどこかに登ろうかしら。