
02年04月02日(火)
■作家・田口ランディ氏が2作で無断使用を認める
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020401i514.htm
とかく世間というものはパクりということに対して非常に不寛容でありまして、この方もネットやら雑誌やらでずーっと糾弾され続けてきましたが、とうとう無断使用を認めて謝罪を致しました。
しかし現在の日本にはリスペクトとオマージュという便利な言葉がありまして、いざとなったらそれを使えば良いのではないかと常日ごろ思っているのですが、田口さんはリスペクトという言葉を知らなかったと思われます。
「パクりですか?」と聞かれたら、「リスペクトです。」と答えましょう。
あるいはサンプリング。「パクりですか?」「サンプリングです。」と断言しましょう。それでも駄目なら「なんとなくオマージュでして。」と言い返してあげましょう。
クレジットを明記しろと言われたら、「リスパクトですから」と言ってあげましょう。それでもしつこかったら指浣腸をしてあげましょう。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020401i514.htm
とかく世間というものはパクりということに対して非常に不寛容でありまして、この方もネットやら雑誌やらでずーっと糾弾され続けてきましたが、とうとう無断使用を認めて謝罪を致しました。
しかし現在の日本にはリスペクトとオマージュという便利な言葉がありまして、いざとなったらそれを使えば良いのではないかと常日ごろ思っているのですが、田口さんはリスペクトという言葉を知らなかったと思われます。
「パクりですか?」と聞かれたら、「リスペクトです。」と答えましょう。
あるいはサンプリング。「パクりですか?」「サンプリングです。」と断言しましょう。それでも駄目なら「なんとなくオマージュでして。」と言い返してあげましょう。
クレジットを明記しろと言われたら、「リスパクトですから」と言ってあげましょう。それでもしつこかったら指浣腸をしてあげましょう。