
02年04月12日(金)
僕はコーヒーが大好きなのですが、最近胃の調子があまり良くないので、健康によさそうな中国茶を飲むことしました。
で、「中国茶の辞典」などを読んで勉強して、吉祥寺にある出来たばかりの中国茶屋さんに行って相談をしたところ、初めてであれば青茶である鉄観音茶、烏龍茶が良いのではないかと助言を頂いたので、それに従い茶壺と湯飲、茶葉を購入しました。白茶も購入しようと思ったのですが、茶壺というものは使用するにつれてお茶の匂いがしみ込んでくるものなので、出来ればひとつの茶壺ではひとつの茶葉を使用するように言われました。
そんで家に帰ってきて、お店で聞いた通り、お湯を注いで一杯目をそのまま捨てたり、茶壺の上からお湯をどばどばかけたりして、なんとなく楽しい気分でお茶を淹れてみたのですが、これが激烈うまい。びっくりするぐらいおいしくて、びっくりしました。本当ですよ、本当においしかったのですよ。
もっとおいしいお茶を淹れられるように、勉強をしよう。
そして我が家でお茶パーティーを開こう。
こんなページを眺めたり。
http://www.asahi-net.or.jp/~RU4K-HRT/main.html
で、「中国茶の辞典」などを読んで勉強して、吉祥寺にある出来たばかりの中国茶屋さんに行って相談をしたところ、初めてであれば青茶である鉄観音茶、烏龍茶が良いのではないかと助言を頂いたので、それに従い茶壺と湯飲、茶葉を購入しました。白茶も購入しようと思ったのですが、茶壺というものは使用するにつれてお茶の匂いがしみ込んでくるものなので、出来ればひとつの茶壺ではひとつの茶葉を使用するように言われました。
そんで家に帰ってきて、お店で聞いた通り、お湯を注いで一杯目をそのまま捨てたり、茶壺の上からお湯をどばどばかけたりして、なんとなく楽しい気分でお茶を淹れてみたのですが、これが激烈うまい。びっくりするぐらいおいしくて、びっくりしました。本当ですよ、本当においしかったのですよ。
もっとおいしいお茶を淹れられるように、勉強をしよう。
そして我が家でお茶パーティーを開こう。
こんなページを眺めたり。
http://www.asahi-net.or.jp/~RU4K-HRT/main.html