
03年09月29日(月)
知人の会社にお手伝いに行って、とんかつ御膳をごちそうになり、午後には昭の字と烏山から成城学園を経由して芦花公園までマラソンをして、公園で降りたり昇ったり膝を曲げたりいろいろと運動をしていたら夕方になり、風神亭でビールを飲みながら山談義、落としたカロリーのすべて取り戻して、帰路にアイスクリームを買っていたら勉の字がとぼとぼとと、折角ですからとカモシダのビルでレゲエの話なんかを伺ったものの、何を言っているのかさっぱり分からず、分かった振りをして頷いておりました。
帰宅後、『殺人マニア宣言』に収録されているピーター・ジャクソンの初期の頃のインタビュー(『乙女の祈り』に関するもの)を読んでいたら、無性に『ブレインデッド』が観たくなったのでビデオレンタルで借りてきて観ました。今でこそ『ロード・オブ・ザ・リング』の大御所監督でありますが、1992年に発表された『ブレインデッド』は『ロード・オブ・ザ・リング』の千倍ぐらいおもしろいのです。いわゆるゾンビ映画なのですが、最初から最後まで笑いっ放し。主人公はマザコンの頼りない青年で、彼のお母さんがゾンビになって、助けに来た看護婦さんがゾンビになって、顔見知りの神父さんがゾンビになって、からんできたパンキッシュな若者がゾンビになって、ゾンビになった看護婦さんと神父さんはところ構わずセックスをして、ゾンビ子供が出来て、ゾンビを隠していた家に大勢が押しかけてパーティーをして全員がゾンビになって、仕方がないから芝刈り機で全員を切り刻むというお話。十年ぶりぐらいに観たけれど、やっぱり最高のスプラッター・コメディでした。