02年05月21日(火)
奥村君とダンディズムについて話していた折、なにかのきっかけで「二笑亭奇譚」という面白い本があるということを教えて頂きました。

この本は、以前にちくま文庫から出ていたらしいのですが、残念ながら今では絶版となっていて、古本屋で探さないと手に入れることができません。
しかしどうしても「二笑亭」について読みたかったので、Webで調べたところ、水木しげるが「二笑亭主人」という漫画で二笑亭について書いてることを知り、早速「奇ッ怪建築見聞」と「東西奇ッ怪紳士録」を購入しました。

二笑亭の主人の金蔵君です。これまた素敵なお顔。

性格強情金蔵君

水木しげるの書くところによると以下の通りです。

昭和の初め、渡辺金蔵によって建てられた「二笑亭」という建物が深川門前仲町にありました。
その建物は、後に精神病と認定される渡辺金蔵という人間の「修養」を体現するためだけの、決して人の住むことの出来ない建物でした。

渡辺金蔵は、精神病を発症する以前より、性格的に強情なところがあって、己の「修養」の信ずるところであれば、他人の意見に耳を貸さないところがありました。
関東大震災ののち、家族の反対を押し切って、突然長男と次男を連れて世界漫遊の旅に出てしまったこともその性格の頑固さと奔放さを物語っています。
旅行の途中、長男が精神に異常を来たしますが、旅行を中止することなく漫遊を続けます。
この漫遊旅行で一体何処へ行ったのか、何を見てきたのかはこの本には詳しくありません。
ともあれ、帰国した渡辺金蔵は、早速二笑亭の建築に取り掛かり、この後十余年にわたり、実際に住むことが出来ない家「二笑亭」の完成を夢見て、日々己の「修養」を如何に二笑亭に開放するか、そのことだけを考えながら風呂に入り続けます。
和洋合体風呂、ガラス入り節孔窓、ホール左側の浮き彫り、土蔵にある昇れない鉄梯子、遠くにある使えない便所、不思議な階段を上がると、主人直筆の掛け軸「ごくろうなれどもるすばんたのむよだるまさん」、祠入口の口を閉じている新型狛犬、入り口が小さく、入ると壁にナイアガラの写真が貼ってある茶室、などなど。

しかし、建築開始の十数年後に、金蔵が精神病として入院することにより、二笑亭の建築は永遠に中止されます。
そしてその二年後に、金蔵の「修養」の具現的存在である二笑亭は、取り壊しになってしまいましたとさ。

うーん。漫画を読んだら、余計に「二笑亭奇譚」を読みたくなってしまいました。
今度のお休みの日にでも、古本屋巡りをしてこようかな。

Sub Content

雑記書手紹介

大根雄
栃木生まれ。
鉄割パソコン担当。
いたりいなかったりする。

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links