

昼過ぎに起床。ああ、早起きをして部屋の掃除をするつもりだったのに。だらしない自分がくやしい。くやしくてぼーっとしていたら、いつの間にかまた寝てしまい、そんなだらしない自分がくやしい。シャワーを浴びて、朝食というか昼食をとって、行くあてのない旅へ出ました。
先日、古本屋さんで購入した『日本探偵小説全集(2)江戸川乱歩』読了。遥か昔に江戸川乱歩の代表的な作品はほとんど読んでいるはずなのに、物語の筋を完全に忘れていて、読みはじめたら面白すぎて読みが止まりませんでした。乱歩の代表作と名高い『孤島の鬼』は収録されていなかったので、文庫を買って読んでみよう。ところで『江戸川乱歩と大衆の20世紀展』が開催されるそうです。あの、乱歩の土蔵が公開されるとか。
なぜか近所の本屋さんで雑誌サライのバックナンバーがまとめて置いてあったので、何冊か購入したのですが、その中の一冊の特集が十一面観音に関するもので、ぼくの地元、益子の西明寺の十一面観音がとりあげられていました。あのへんは子供この頃からよく遊んでいた場所なのですけれど、お寺なんて全く興味がなかったので、その存在すら知りませんでした。今度の帰省の時にでも訪れてみたい。十一面観音、大好き。
戌さんから、先日スタジオで録音した演奏をいろいろと加工してMP3で送っていただき、聴いてみると、手前味噌ではありますがなかなかいい感じ(mp3のArtist名が「Akito Inui」になっていたのがちょっと気にはなりましたが)。その中に、中島君がずっと「コケコッコー」と叫んでいる曲があって、これがあまりにも馬鹿馬鹿ちんで、笑いすぎで最後まで聴くことができません。「コケコッコー」ですよ。演奏しているときは全然気にならなくて、曲が終わった後に、普通に「あ、コケコッコー結構いいじゃん」とか言っているのですけど。もう最高です、この曲。音楽史上、ボーカルが「コケコッコー」としか歌わない曲なんて、果して存在したのでしょうか。
それとは別に、桜庭の勉から新曲が送られて来ました。彼のオリジナルで、タイトルは「Megane on My Eyes」。向さんが眼鏡をかけて歌ってくれるとのこと。乞御期待。
昨日読んだ漫☆画太郎の漫画にでてくるばばあが格好よすぎたので、ばばあ映画『ヤァヤァ・シスターズの聖なる秘密』を観ました。話としては、親の人生を知ることによって親子の間の葛藤を解消するというよくあるタイプのものですが、おばあさんたちが格好よすぎます、美しすぎます。素敵なお話でした。