
03年06月15日(日)
起床。寝惚け眼のまま『戦国自衛隊』を観る。何度観てもおもしろい。現在のCG技術を駆使して、是非ともリメイクして欲しい。途中、ベトナム戦争映画を観ているような錯覚。それにしても、今改めて観るとすごい映画だな、これ。千葉真一と夏八木勲がフンドシ姿で語り合っているし。女性のセリフが一言もないし。
午後、風呂場で髪の毛を切る。失敗。気を取り直してバイクで渋谷へ。本屋を巡る。渋谷古書センターで「STUDIO VOICE」のバックナンバー(『特集・RADICAL X』)を買う。今からちょうど十年前の号になるが、現在の「STUDIO VOICE」と基本的なデザインは変わっていないのがすごい。カフェで読書。マルコムX(「革命は、妥協を知らず、敵対するもの全てを転倒させ破壊するものです」)とキング牧師(「白人の兄弟たちが何をしようと、私たちは彼らを愛さなければいけない」)が握手をしている写真を観ていたら、急におしっこがしたくなり、トイレに行って用を足して鏡を見ると、切ったばかりの髪の毛が猫の皮膚病みたいになっている。急いで帽子を購入。
夕方に映画『D.I.』を観る。最高に面白かった。テーマは「中東紛争」。全体は大きく三部に分かれていて、第一部がナザレの人々の日常、第二部が国境での恋愛劇、第三部はよく分からない。ナザレの人々の日常を描いた前半部が特に素晴らしくて、音楽もセリフもほとんど入らず(たまに入るセリフがまた良い)に、静かなユーモアが次々と展開する。正直言って、観終えた後にパンフレットを読むまで理解できなかった部分も多かったけれども、それを差し引いても面白い映画だと思う。もう一度観たい。
夜、Kさんと飲む。一昨日ぐらいに会ったばかりの方々と一緒に、鉄割本の打ち合わせ。なんとなく良い感じに進んでいるように思うが、完成するまで安心はできない。しかし、どんな話をしていても、山の話をしたくてうずうずして困る。
二十三時ぐらいで皆と別れるという異常事態に戸惑いながら、持て余した夜の時間を潰すためにまんが喫茶へ。三時間ほどまんがを読む。こばやしてつやの『ラブ・ゴッド』が面白かった。
午後、風呂場で髪の毛を切る。失敗。気を取り直してバイクで渋谷へ。本屋を巡る。渋谷古書センターで「STUDIO VOICE」のバックナンバー(『特集・RADICAL X』)を買う。今からちょうど十年前の号になるが、現在の「STUDIO VOICE」と基本的なデザインは変わっていないのがすごい。カフェで読書。マルコムX(「革命は、妥協を知らず、敵対するもの全てを転倒させ破壊するものです」)とキング牧師(「白人の兄弟たちが何をしようと、私たちは彼らを愛さなければいけない」)が握手をしている写真を観ていたら、急におしっこがしたくなり、トイレに行って用を足して鏡を見ると、切ったばかりの髪の毛が猫の皮膚病みたいになっている。急いで帽子を購入。
夕方に映画『D.I.』を観る。最高に面白かった。テーマは「中東紛争」。全体は大きく三部に分かれていて、第一部がナザレの人々の日常、第二部が国境での恋愛劇、第三部はよく分からない。ナザレの人々の日常を描いた前半部が特に素晴らしくて、音楽もセリフもほとんど入らず(たまに入るセリフがまた良い)に、静かなユーモアが次々と展開する。正直言って、観終えた後にパンフレットを読むまで理解できなかった部分も多かったけれども、それを差し引いても面白い映画だと思う。もう一度観たい。
夜、Kさんと飲む。一昨日ぐらいに会ったばかりの方々と一緒に、鉄割本の打ち合わせ。なんとなく良い感じに進んでいるように思うが、完成するまで安心はできない。しかし、どんな話をしていても、山の話をしたくてうずうずして困る。
二十三時ぐらいで皆と別れるという異常事態に戸惑いながら、持て余した夜の時間を潰すためにまんが喫茶へ。三時間ほどまんがを読む。こばやしてつやの『ラブ・ゴッド』が面白かった。