03年08月09日(土)

 本日より夏休み。

 風と雨の音で起床、朝食にシリアルとバナナ、グレープフルーツ。風が窓を打つ音を聞きながら、読書。ジョン・バースの『金曜日の本』を読む。優れた作家は優れた批評家であり優れたエッセイストであり優れた学者であることがよくわかる。雨風が窓を打つ。ゆっくりと、ゆっくりと文章を読む。

 夕方、横になってムーミン・コミックスを読んでいたら、いつの間にか寝てしまった。気がつくと夜八時。雨は多少ぱらついているものの、風は完全にやんでいる。散歩がてら、夕食をとりに駅前へ。

 帰宅後、『金曜日の本』の続きを読む。途中、友達から電話。一時間ほど話す。再び『金曜日の本』へ。

 深夜、『カッコーの巣の上で』を観る。中島君はこの映画が大好きで、かれこれ五回以上観ているらしい。最高におもしろかった。ジャック・ニコルソンは当たり前として、その他の役者の演技も素晴らしいし、たまらないシーンが山ほどあった。原作はケン・キージーの一九六二年の同名小説。小説では、唖のインディアンであるチーフの視点で物語が進行する。患者の自我を抑圧し、徹底的に管理しようとする精神病院は、当時のアメリカ社会の権力体制の縮図として描かれている。精神病院の権力を軽視し、秩序を乱す存在である主人公は、最後にはロボトミー手術を施され、物言わぬ存在にされてしまう。六十年代当時、権力は目に見える形で体制として存在していた。市民は目に見える自由を求めて、目に見えない不自由の中で権力に対抗し、体制を変えようとした。あれから三十年以上を経た現在、権力は目に見えない形で口当たりよく市民を抑圧し続けてる。けれどもその口あたりの良さに、人々は抑圧されていることにすら気付かない。肉体的な手術を施さなくても、人をロボトミーにすることは可能なのだ。映画『マトリックス』が描く人類は、巨大コンピュータにすべてを管理され、仮想現実に生きていることにすら気付かない。『マトリックス』で描かれている世界が、空想の物語だと思ったら大間違いだ。少し離れた場所から見れば、この世界がいかに不自由な場所か、少しは分かるかもしれない。でもね、ぼくはその不自由がとても気楽で良いのです。

 寝る前に、『金曜日の本』の続きを読む。とてもじゃないけれど一日じゃ読み終わらないや。おやすみなさい。


Sub Content

雑記書手紹介

大根雄
栃木生まれ。
鉄割パソコン担当。
いたりいなかったりする。

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links