03年08月10日(日)

 あまりの暑さと日差しで起床。朝食に、今年になって初めての白桃。ふとんを干して、部屋のお掃除。

 午後、本屋さんを徘徊。京極夏彦の『陰摩羅鬼の瑕』を購入。こりゃまた分厚いなあ。今月号のスタジオボイスも一緒に購入。お茶を飲めるところへ行って、読書。『陰摩羅鬼の瑕』は読み始めたら止まらなくなりそうなので、最初のほうだけ読んでやめる。高橋源一郎が京極堂の小説をドラクエに喩えていたけれど、言い得て妙。

 今月号のスタジオボイスの特集は「アジアの現在 - 『サイアム的』パワーの時代へ」。サイアムとは、バンコクにある歓楽街の名前。東南アジアを中心に、現代のアジアのカルチャーを紹介している。映画はともかく、文学にしても音楽にしても芸術にしても、アジアの作品に関する知識は皆無に等しかったので、とても面白くて勉強になった。バンコクに行っても、いつもカオサンあたりをぶらぶらしているだけなので、このような新しい文化に接することはほとんどなかった。次に行くときはタイのサブカルチャーにふれることが出来るような場所にも行ってみよう。

 夜、『アート・オブ・エロス監督たちの晩餐』を観る。世界の巨匠たちが、えろをテーマに撮った短編映画集。今回観たのは『カーシュ夫人の欲望』『悪魔のレッスン』『ウェット』の三本。『カーシュ夫人の欲望』の監督は、ケン・ラッセル。ホテルに宿泊中の小説家が、えろっぽい女性を見かけ付いて行ったところ、彼女の部屋の中からバイブレーターの音がする。わお、おなってんじゃん!と勘違いした小説家は、さらに彼女のストーキングを続け、最後には・・・みたいなお話。感動的に面白かった。各シーンの色使いや配置などもとても好み。女性がミステリーサークルの上で踊るシーンとか、まじで最高。『悪魔のレッスン』の監督はヤヌス・マジョウスキー。まるでフェルメールの絵画のように美しい光の中で、牛のようなおっぱいの女の子が牛のおっぱいを絞るシーンから始まる。この作品は普通にえろくて、純朴な田舎の女の子が謎めいた男性に性を喜びを教わるという話。全体を通して幻想的で、ポーランドの美しい風景が印象的。とにかくえろい。『ウェット』の監督はボブ・ラフェルソン。これがまた最高に面白くて、営業終了まぎわのバスタブ屋さんに黒人の女性がやってきて、至急バスタブが必要だから、展示品にお湯をはって入り心地をためしたい、と言い出す。店長と女性の会話がとても面白い。なんとなく小説で読んでみたいような話だった。

 この『アート・オブ・エロス』というシリーズは、他にも何作かあるらしい。八月下旬にすべてを収録した『アート・オブ・エロス 監督たちの晩餐 DVD-BOX 』が発売されるらしいので、買っちゃおうかしら。

 夜中に眠れず、少し走る。久しぶりに走る。静寂がとても気持ち良い。


Sub Content

雑記書手紹介

大根雄
栃木生まれ。
鉄割パソコン担当。
いたりいなかったりする。

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links