
02年07月17日(水)
たまには鉄割の人とも交流をしなくてはいけないなと思い、中島君と内倉君と三人で「プレッジ」を観に行ってきました。
ショーン・ペンの監督作品を観るのは初めてだったのですが、とても面白い映画でした。一緒に行った中島君は、食事のシーンがあまりないことが残念だったみたいですが、クロッシング・ガードよりは面白かったみたいで、ショーン・ペンが監督した過去の三作品に順位をつけると、一位がインディアン・ランナー、二位がプレッジ、三位がクロッシング・ガードだと言っていました。
インディアン・ランナー、いろいろな方が絶賛しているので、今度観てみよう。
映画自体はストーリーが好みだし、映像も素敵だったので満足しているのですが、冒頭とラストのジャック・ニコルソンの演技が宗形に見えて仕方がなくて、そのことを二人に話すと、中島君はベニシオ・デル・トロの演技が宗形に見えて仕方がなかったと言い、内倉君はミッキー・ロークの演技が宗形に見えて仕方がなかったそうです。
いい加減、宗形の呪縛から解放されたい。
映画館を出たあと、男三人で恵比寿で食事をしました。内倉君が、「ぼくは思うんだけど、自分の頭で考える、自分の力で稼ぐ、当たり前のことだよね」と言っていたので、「それ、矢沢永吉が同じこと言ってたよ」と突っ込んだところ、テーブルの空気がおかしくなりました。大人の関係って難しい。
ところで、オープニングの雪山のシーンを観ていたら、数年前に観た『スウィート・ヒアアフター』がまた観たくなって、帰りにビデオレンタルで借りて観たのですが、数年間にみたときよりもずっと面白かった。ぼくのまわりでこの映画を面白いと言っている人はひとりもいないけど、とても良い映画だと思いました。前回観たときはこんなに面白い映画だと思わなかったのですが。
米国の『The Sweet Hereafter』のオフィシャルサイトでは、Screenplayが読めてしまったりします。
ぼくはイアン・ホルムが地味に好きなのですが、彼がこの映画でかぶっていたロシアン帽がとてもかわいかったので、今年の冬はロシアン帽で勝負をしたいと思います。
ショーン・ペンの監督作品を観るのは初めてだったのですが、とても面白い映画でした。一緒に行った中島君は、食事のシーンがあまりないことが残念だったみたいですが、クロッシング・ガードよりは面白かったみたいで、ショーン・ペンが監督した過去の三作品に順位をつけると、一位がインディアン・ランナー、二位がプレッジ、三位がクロッシング・ガードだと言っていました。
インディアン・ランナー、いろいろな方が絶賛しているので、今度観てみよう。
映画自体はストーリーが好みだし、映像も素敵だったので満足しているのですが、冒頭とラストのジャック・ニコルソンの演技が宗形に見えて仕方がなくて、そのことを二人に話すと、中島君はベニシオ・デル・トロの演技が宗形に見えて仕方がなかったと言い、内倉君はミッキー・ロークの演技が宗形に見えて仕方がなかったそうです。
いい加減、宗形の呪縛から解放されたい。
映画館を出たあと、男三人で恵比寿で食事をしました。内倉君が、「ぼくは思うんだけど、自分の頭で考える、自分の力で稼ぐ、当たり前のことだよね」と言っていたので、「それ、矢沢永吉が同じこと言ってたよ」と突っ込んだところ、テーブルの空気がおかしくなりました。大人の関係って難しい。
ところで、オープニングの雪山のシーンを観ていたら、数年前に観た『スウィート・ヒアアフター』がまた観たくなって、帰りにビデオレンタルで借りて観たのですが、数年間にみたときよりもずっと面白かった。ぼくのまわりでこの映画を面白いと言っている人はひとりもいないけど、とても良い映画だと思いました。前回観たときはこんなに面白い映画だと思わなかったのですが。
米国の『The Sweet Hereafter』のオフィシャルサイトでは、Screenplayが読めてしまったりします。
ぼくはイアン・ホルムが地味に好きなのですが、彼がこの映画でかぶっていたロシアン帽がとてもかわいかったので、今年の冬はロシアン帽で勝負をしたいと思います。