03年04月08日(火)

 遅ればせながら『ボーリング・フォー・コロンバイン』を観ました。

 鉄割の台本を書いているお方などは、あまり面白くなかった(というか『ロジャー&ミー』の方が面白かった)と言っておりましたが、なかなかどうして面白かったし考えされる映画でした。観る前は、アメリカにおける銃規制の問題がテーマの映画だと思っていたのですが、監督であるマイケル・ムーア氏がこの映画で考えようとしていたことは、「銃規制」の問題よりもむしろ、アメリカの白人(WASPと限定しても良いと思います)が恐れている恐怖とはいったい何なのか、アメリカの白人は、恐怖によって先住民族を迫害し、恐怖によって奴隷制を始め、恐怖によって他国を攻撃し続けてきた、その恐怖の原因は一体何なのか、何をそれほどまでに恐れているのか?ということだったように思います。

 ムーア氏は、アメリカで銃犯罪、あるいは殺人事件が頻発していることについて、アメリカが「歴史的に暴力を行使してきたから」とか「異なる民族が共存しているから」とか「銃の所持が認められているから」とかいう紋切り型の言い訳を一切受け入れません。それはあくまでも言い訳であって、理由ではない。イギリスやドイツはアメリカと同様に暴力的な歴史を持つ(そもそも、暴力的な歴史を持たない国なんて存在しない)し、カナダでも銃の所持は認められているし異民族は住んでいる。けれどもどうしてアメリカだけがここまで銃犯罪が多いのか?アメリカのコロンバイン高校の事件で被害者となった少年の父親が映画の中で言っていたセリフを引用すれば、「この国は、なにかがおかしい」。ムーア氏は、スクリーンの中で何度も問いかけます。なぜ?どうして?どうしてアメリカだけが?

 結局、映画の中でその答えの結論は出ません。観終えた観客は、ムーア氏が提示したさまざまな事件や人々へのインタビューをもとに、自分なりに答えを考えることになります。けれども、ムーア氏は、本当に何も答えを持っていないかなあ。もしムーア氏が、「アメリカ人は一体何を恐れているのか?」という疑問の答えを持たないとしたら、あのアカデミー賞授賞式でのスピーチは一体何だったのだろう。

 それで劇場で『アホでマヌケなアメリカ白人』というマイケル・ムーア氏の著書を買って、カフェでばばばっと読んだのですが、家に帰って長島さんのサイトをみたらちょうどその本の紹介が出ておりました。この本を読みながらぼくが一番思ったのは、こんなでぶが近くにいたらうぜーよなーということだったので、長島さんの文章を読んでいたらそんな自分がちょっぴり恥ずかしくなったよ。えへへ。

 正直、日本に住んでいてアメリカには旅行ぐらいでしか行ったことのない僕には、アメリカの現状というものを、ニュースやWeb、雑誌や書籍等のメディアを通してしか知ることができません。そう考えると『アホで・・』も、そのような情報源のひとつということになるので、その内容を丸々鵜呑みにすることは危険かもしれませんが、それでも自分大好きアメリカ人の中からこのような本をかく人物が現れて、しかもそれがベストセラーになっているというのは驚きだし、ここまで過激に書かれた本に対して反論本が出ていないということも考えるべきことかもしれません。ブッシュさんとかはこの本に対してなにかコメントしているのかしら。気になるう。

 ちなみに、『ボーリング・・』に関しては、映画の中の捏造について言及しているこんなサイトもあります。ご参考までに。「コロンバイン校の殺人者の二人はあの日ボーリングしてなかった」って、おいおいマジですか。

 あ、そういえば、今月の青山南氏の『ロスト・オン・ザ・ネット』では、『ブッシュ一族の奇々怪々』と題してマイケル・ムーア氏のことも取り上げています。とても面白かったので、ぜひ読んでみてください。

 とにかく今、ぼくの中でアメリカという国はとても気になる存在です。とんでもなくアメリカに行きたい。っていうか住みたい。今の世界に生きていてアメリカが気にならない人なんていないと思いますが、ぼくはアメリカの現状よりも、アメリカの歴史の方が気になる。そして、アメリカにはヴォルマンとか、エリクソンとか、ピンチョン(読んだことないけど)とか、アメリカの歴史を文学で再構築して素晴らしい作品を書いている作家がたくさんいるのに、日本にはそのような作家がひとりもいないことが気になる。

 鉄割の勉蔵君は現在、オリジン弁当の真実を暴くというドキュメンタリー『オリジン』を撮影中です。ムーア氏以上に辛辣な質問をオリジンの幹部たちに対して行っているそうで、はやく完成しないかしら。とても楽しみ。


Sub Content

雑記書手紹介

大根雄
栃木生まれ。
鉄割パソコン担当。
いたりいなかったりする。

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links