03年12月31日(水)

 大晦日です。

 今年は、カウントダウンの三十分ほど前に家を出て、走りながら新しい年を迎えました。大晦日といえども、石神井の公園はやはりいつもの如く静寂。空を見上げると、空の星星がびっくりするぐらい綺麗で、来年こそは音楽を聴くことができますようにと祈って、いつもよりも少しペースを上げて走りました。うんこを踏みました。

 来年こそは音楽を聴くことができますように。みなさま、良いお年を。

03年12月30日(火)

 起床。午後二時。寝惚け眼で部屋を見回すと、クニノトコタチ尊とクニノサツチ尊とトヨクムノ尊の三人の神様が誕生している。陽気だけで生じたので、全員が男なのがちょっぴりいや。

 カフェへ。昨日途中まで読んだジョン・リドリーの『地獄じゃどいつもタバコを喫う』(Everybody smokes in hell)が面白すぎて、一気に読了。いわゆるパルプ・ノワール系のノベルなのですが、この種の作品にはまりそうです、まじで。ジョン・リドリーの他の作品『The Drift』と『Those Who Walk in Darkness』と『A Conversation With the Mann』も即効で購入。米Amazonのカスタマレビューをみても、ほとんどが四つ星以上。たーのーしーみー。

 以前にもちょっとだけ書いたけれど、ジョン・リドリーはもともとは映画の脚本家(もっと前にはスタンドアップコメディアン)で、最近の仕事では、スパイク・リーのいとこのマルコム・リー監督の作品『Undercover Brother』の脚本なんかを書いているらしい。ストーリーはといえば、「洗脳をたくらむ白人たちの陰謀から世界を救う、アフロヘアが自慢の秘密エージェント」が主役のおばかアクションコメディ。うー、これもとても面白そう。

 夜、クシシュトフ・キェシロフスキの『アマチュア』を観る。とても良い映画だった。どうして映画の中で作られる映画とか、小説の中で描かれる小説とか、舞台の中で上演される舞台というものは、これほどまでに魅力的に映るのだろう。とても感動したので、今日は気持ち良くねむることができそうです。

「私のあだ名を知ってる?」
「いいや」
「アマチュアよ。当たってるわ。今まで一度だって本気で何かをやったことがないの」
映画『アマチュア』より
03年12月29日(月)

 午後一時、起床。寝惚け眼で部屋を見回すと、清陽なるものは薄靡きて天になっていて、重濁れるものは淹滞ゐて地になっていて、精妙なのが合へるのは摶り易いし、重濁れるが凝りたるは竭り難いので、天先づ成りて地後に定っていてびっくりした。そういうわけで、カフェへ。

 このお休み中に、少しは勉強もしようと思って、お仕事場から持ち帰った本を読む。三分読んだら眠気に襲われる。眠気覚ましに、ジョン・リドリーの『地獄じゃどいつもタバコを喫う』を読む。めちゃ面白い。あっという間に一時間経過。やばいやばい、勉強勉強。お仕事場から持ち帰った本を読む。三分で眠気。眠気覚ましにジョン・リドリー。あっというまに三十分経過。やばいやばい、勉強勉強。お仕事場から持ち帰った本を読む。三分で眠気。眠気覚ましにジョン・リドリー。あっというまに三十分経過。やばいやばい、勉強勉強。お仕事場から持ち帰った本を読む。三分で眠気。眠気覚ましにジョン・リドリー。あっというまに三十分経過。やばいやばい、勉強勉強。お仕事場から持ち帰った本を読む。三分で眠気。眠気覚ましにジョン・リドリー。あっというまに三十分経過。気付いたら、夕方です。新宿へ。

 本日は、一年の締め括り、鉄割の忘年会です。めがね焼きをいただきながら、来年もよい年であると良いですね、と口々に。

 久しぶりに朝方までお酒を飲んで、倒れるように帰宅。


Sub Content

雑記書手紹介

大根雄
栃木生まれ。
鉄割パソコン担当。
いたりいなかったりする。

最近の日記

過去の日記

鉄割アルバトロスケットへの問い合わせはこちらのフォームからお願いします

Latest Update

  • 更新はありません

お知らせ

主催の戌井昭人がこれまで発表してきた作品が単行本で出版されました。

About The Site

このサイトは、Firefox3とIE7以上で確認しています。
このサイトと鉄割アルバトロスケットに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いします。
現在、リニューアル作業中のため、見苦しい点とか不具合等あると思います。大目にみてください。

User Login

Links